こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
黒の薄い木綿着物
まあ浴衣ともいいますが
すまして写真撮ってますけど
昨日は初めて
着物を裏返して着てしまいました
着終えた時に、背中のシワが取れなくて
おかしいなあとは思ってたんですけども
ネイルサロンで座っている時に
腕から垂れる袖の裾から
なんか糸が出てるなあ
ってのから
あれっ
ってなりまして
ああ
これ、裏返し
って
よく見ると、こんな感じなわけです
上前の褄なんかも
当然縫い目が表に出ていて
笑ったよね
ネイルサロンで、着物だけ着直しさせてもらったけど
ネイリストさんは
「ええ??全然わかんない」
って
着物着ない人から見たらわからないし
黒一色の着物ですから
着物着てる人からみてもそうそうわからないとは思う
思うけど
よく見たら
居敷あてなんかも付いてるんですよ
もちろん、共布だし、幅も狭いからわかりにくいとは思うけど
写真ではわからないですけどねっ
まあそんなんでテンション駄々下がりまして笑
着直させてはもらったけど
鏡のないところでささっと着たので
着心地もよくないし
予定を半分切り上げて
早めに帰路につきました笑笑
即インスタで呟いたとこは
ゆきさんでもそんなことあるんだ
って、みんなからメッセージいただきましたけど笑笑
着付け中とかで、一旦脱いだりした時に
袖が軽く裏返ってしまったりするとたまにあります
大抵は切る前に「裏だ」ってわかるんですけど
この日は無地な上に
真っ黒だったので全く気づきませんでしたなっ
袷ではまずないことですし
セオアルファや捺染の生地で
裏が確実に白いものなら気づきますけど
絹織りの単衣とか
注染など、裏もしっかり色の入った浴衣など
起こり得ますからご注意を
いやあ
笑った笑った








