こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ


総絞りの着物
こちらリサイクルで
やはりサイズが大きいので
先日の着物に続き、洗い張り仕立て直しに出そうかと
考えている着物〜〜
先日はまた「お針の会」をやりましたよ
なんとなく
他に写真は撮ってなくて
でもまあ
またみんなでくっちゃべりながらの
刺し子でコースター作り
をやりました
今回初参加の方も2名
結局仕上がらなくて
残りを家でやるなら、針と糸をプレゼントします
の予定が
「いや、家で1人では絶対やらない
また来月か再来月には来るから
それまで預かってて」
と、みんな
仕掛品を置いていく始末笑笑
みんな
ここでやるのが楽しくて
家に持ち帰ってまではやらないのね
その割にはやっぱり楽しいみたいで
みんなワイワイおしゃべりしたり
お菓子をつまんだりしながら
平和な時間を過ごしました
幸せなことです
刺し子は黙々とやれるので楽しいのです
編み物なんかだと
目の数を数えたりしなきゃなので
おしゃべりができなくなるので
刺し子はお気楽です
編み物といえば
木綿の毛糸で作るハンカチ
こちらも、単純な編み方で、目を数えなくて済むものなら
みんなでやるのに良いかな、と
先日、テスト制作してみましたが
とりあえず作り方の確認なので
汚いことこの上ないですが
これもまあまあ面白いかな
私って
刺し子にしろ編み物にしろ
見ると大抵作れるんですよ
いや、上手い下手はともかくとして
やり方はだいたいわかって
やってみると自然に手が動くんです
今回のこの編み物も
編み物やるの何年、いや何十年ぶり?
なんですけど
作り目から細編みまで
手がきちんと覚えていて
「作り目38して細編みで40段」
の説明だけ読むと
だいたい進められます
なんで?と思うんですけど
私の母が器用でなんでも作ったので
子供の頃から母に色々教わって作ってたから
なんですねえ
縫い針の持ち方も、編み針の動かし方も
子供の頃からやってるから身についてるんですね
とはいえ
器用ではないので
下手なんす
これを見れば
網目の汚さは一目瞭然
久しぶりだから仕方ないんだよ
とか言い訳はするけど笑
だいたい雑なので下手くそですよ
でも何回かやると、慣れてきて少しは綺麗になるのです
刺し子のコースターも
昔より目が綺麗になったと思うし笑
お歴々のものもの
まあとにかく
女は喋りながらの針仕事が昔から好き
なんかたわいもない話をしながら
手を動かしているのは楽しいですよ
次は2月25日火曜日ですよ
興味ある方はご連絡くださいね








