こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





12月25日 水曜日

昨日も言ったけど

「うそ?まだ水曜?」って思うタラー

朝が眠い笑笑


昨日の着物





ブルーデニムの着物と


ヰロハ狐で昔販売していた帯気づき



こちらの帯は評判が結構いいのですが


今は販売してませんパー



そもそもヰロハ狐が


どこかの国の民族的な生地を見つけてきて


それを帯にしたものなので


材料も、当時たまたま手に入ったものだし


今はどこで手に入れて良いやらわからないやら


ってかあるのかわからないので


再販の予定は皆無です笑い泣き



お金の柄


みたいに見えるけど


そんなわけでどこかの国の生地なので


日本の「銭」ではないようです


でも銭に見えますよね


縁起良さそう笑笑



この帯の困ったところは


扱い方に困る


というところです笑


生地がラグみたいにモッサリしてるので


もちろんラグほど分厚くはないですけど


シュッと閉まることは決してなく


少し伸びるような方向もあるので


「帯」としてだと、なかなか扱いが難しいです



なんとなく夏っぽい感じもするわりに


メチャメチャ暑いので夏に使う気にはなれません


幅が27、8センチなので


半分に折ると細くなりすぎ


そのままだももちろん太い


1/3くらいを折るのが適度な幅ですが


それは面倒なので


私は半分に折ったものを


ずらして巻くことでラクさを追求します笑



帯結びも、「片バサミ」「浪人結び」みたいな


私が半幅帯の時にやるものは


生地の間にタレを通さなければならず


それは非常に大変な帯なので笑い泣き


ただ単に結ぶ


だけにしてます


この日の帯結びは


垂らして結んだだけで


けしてリボン結びでもないのですが


リボンみたく見えますねもやもや


後ろが下がるので帯揚げを倒したら


その後ろ姿がダサすぎて嫌だったのですが笑笑


上にストール羽織るからいいやって


このまま出ました笑い笑い笑い



後から、もっと簡単な


「浪人結び」風で


生地目にタレを通さなくて済むやり方を思いついたので

 

次からはそれにしようと思いますOK



なんとなく過ごしやすいので


家で過ごす時には使いやすい帯かもしれませんね


まだトライしよう!




皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも下矢印下矢印下矢印