こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
家着物ですね
このところ家着物が続きました
今月は、来月の成人式に備えて
外出の機会を意識して減らしてますので
多少、家着物が増えるかと思います
というか今後は
仕事の準備や内職にもう少し時間をとりたいので
家着物は増える予定
予定は未定だけども
私は予定をつい、パンパンに詰めてしまう傾向にあるので
今後は、なるべく余裕を持たせて
急なことにも対応できるようにしていきます(予定)
家着物となると
外出ほどテンションは上がらないですし
気に入ってる着物は
家で着てクチャクチャになるには惜しい着物
というのがほとんどなので
家用着物となると
秋冬の今の時期は4枚ほどに限られます
絹物では思う存分寛げないし
ポリの着物は家では過ごしにくいので
家用の着物となると
木綿とウールになります
昨日もウールでしたが
シワになりにくいので重宝しますねーーー
家着物となると
着付けもかなりユルユルになるので
過ごすのがかなりラクです
外に出る時もこのくらいゆるくすればいいのに
外出、となるともう少しだけ「キチンと」着てしまう
人情ですな笑
外に行くのだ、と思うと多少キチンとしてしまう
家なのだ、と思うとかなりゆるっとする
ゆるっとすると、確かに着崩れやすいので
外にはむかないのかもしれないけど
すごくラクなので
江戸時代だったら、これよりさらにユルユルで
胸周りとかミヤツとか
ガバガバだったのだろうし
日常着だった頃の、みんなの姿を見てみたいものです
まあそれでも
やはり木綿やウールだと多少着崩れしにくく、過ごしやすい、ので
家で過ごすのには本当に良いですよ
家着物、というのも
それはそれで楽しめるので良いものです








