こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
こりゃ〜ひっさしふりに着ましたぞ
セオアルファ
以前は、私、絶賛していたセオアルファ
今は、けして袖を通すことはありませぬ
夏は浴衣として着られて
真冬以外は単衣着物として着られる
活躍期間の長い着物
シワにならず
現代のおしゃれな柄が多い
と、絶賛し続けること数年
昨年から、猛暑の中
こんな暑いのとても着てらんない
と、気持ちが激変してしまいました笑笑
ポリエステルは蒸れる
ちょっとの暑さならともかく
近頃の猛暑では、浴衣内の熱が逃げず
私はとても暑く感じます
更年期にはきつい
と、世間でもよく言います
私もそんなお年頃ではありますが
私はホットフラッシュなど体の症状は一切ない更年期世代者なので
朝がすごいとか、カーッとするとか
そう言ったものがないにもら関わらず
暑い!
肌にまとわりつく感じ
まとわりついたものが肌から動かない感じ
それがすれて肌が痛くなる感じ
何もかも嫌で、昨年から着なくなり
持っていたセオアルファは
全て現代ブランドのカラフル着物であったこともあり
ほぼ全てフリマで処分しました
一部残したものは、お客様の着付けでレンタルするつもりのもので
自分できる気はゼロ
そんな中
この「ルミロック」の「ネッシー」だけは残しておりました
まず柄が渋くて江戸っぽいこと
これ、江戸?
と、普通の方は思うようなのですが
私のいう江戸とは
本当に時代劇に出てくるようか着物ではなく
(アレも大好きだけど)
現代作られている、決して古臭くない着物を
私の中での「江戸風」に仕上げることで
「誰がみても江戸っぽい」
という仕上がりになることもあれば
「私の中での江戸」
でしかないこともあります
さて、この「ネッシー」の着物は
柄は現代風なのだけど
ぱっと見が、ちょっと渋い小紋みたいで
私は作った時から「渋め」と認定してまして笑
江戸っぽく使えます
さてセオアルファ
着られる期間が長い
と言い続けていたことは先述しましたが
今や「ほんの1、2ヶ月しか着られない短いモノ」
に変化してます笑
真夏は暑くて着られない
春先や冬は静電気で絡まって着られない
着られるのは涼しくなった10月と
春先は静電気が落ち着き暑さが出ない
4月に着られるかどうかギリギリ
というところ
この春も、好きなブランドから好きな柄で浴衣が出たのだけど
もはや私はセオアルファを着る気はないし
着る期間も短いことがわかっていたので
けして買えませんでした
お馴染みの坂本呉服店にいっても
「何か新しいの入った?」
と聞くと、セオアルファやシルックがでてくるのですが
もうポリエステルはパス
と伝えてあるので
「ゆきさんが着るようなのは特にないかも〜」
ってなってしまいます
もちろん、絹物は入荷しますが
絹物をゼロから仕立てるのは
モノスゴイお値段いくので買うこと滅多にはなく
ポリエステルはとっっっても素敵なのが入荷するのですが
静電気がひどいのでやはり買うことはなく
木綿はないのか?木綿は?
とぼやくのですが
このところ、店主のお眼鏡にかなう素敵な木綿がでないらしく
あまり入荷がありません
先日、絹とキャプラの混ぜた素材のものが出ていて
とっっっても惹かれたので
今度詳しくレポします








