こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





9月11日 水曜日

朝が暗くなってきてますねえ


昨日はヨガの日で着物を着ませんでしたもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもやもや



今朝のブリちゃんも、朝から窓のハンモック



今月から成人式や七五三の前撮りが始まっていて


バタバタしております!


前撮りから本番まで、となると


お付き合いが少し長くなりますから


襦袢の袖丈の調整とか半衿付けとか


雑用も出てくるので気を抜けませんな!



この暑い中、振袖を着るのは大変です


なんで9月に?という思いもありますが笑


諸々のスケジュール上、仕方ない場合も出てくるものなのですOK



9月といえば単衣着物な季節ですが


「イマドキ着物の暦を気にする人はいない」


と、私は常に言っていて


私の周りも、着物に慣れた人はそんな人ばかりですが


たまに着物慣れしていない人


例えば日本伝統文化系の習い事をしている人など


決まりに則ることが良しとされている方々は


真夏の暑さでも長襦袢に単衣を着て上に道行を羽織る


という自殺行為のような装いで歩いておられるのを見ると


心配になりますタラー



先日、人から見せてもらったYouTubeで


某呉服屋さん?だか着付師さん?だかが


いまだに9月は単衣、とか

昔の暦を声高に叫んで守っていることは

無謀を通り越して

無知で愚か

頭が悪いとしか思えない

恥ずかしいことと思った方がいい


というようなことを言っておられて


大きくうなづきましたが笑笑い泣き笑い泣き笑い泣き



言い方がきついかもしれない?けど


全くもってその通りですよねえ!


今どき、今は単衣だ、だの


まだ袷の時期だ、だの


言っている人が、私の周りにはいないのでよくわからないですが


そんなことを言っている人がいたら


むしろ恥ずかしいことです!


気候は変化してますからね



普通に生きていれば


真冬に浴衣を着たくならないし


真夏に袷着物にコート、など着たくならないわけなので


そういう


人間のまともな感覚レベル


で生きていたいものです!



今どきはフォーマルですら、9月に単衣は着なかったりします


着る


ということの意味を


普通に考えれば、決まりにばかり振り回されることはないですよね!



何よりも


自分が着ているものに自信を持って堂々と生きていたら


そこにいちゃもんをつけてくる人は


あまりいないと思うのですけれどね



今日も着付けの仕事があります


暑いけど、頑張ろーーーキラキラキラキラキラキラ








皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

LINE登録以外の疑問質問、レッスンや着付けご依頼はこちらでも下矢印下矢印下矢印