こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ

藤井絞の藍染の浴衣
この1週間、意図せず、木綿の浴衣が多かったのです
藤井絞の浴衣を着たのが1週間ぶりで
袖を通して、その涼しさと心地よさにあらためて驚いた日
え
やっぱ藤井絞、すごいいい
ってなりました
着るものの良し悪し、というのは
値段だけではないので
高いもの=良いもの
とは限らないのはもちろんなのですが
こうして藤井絞を着続けて、その良さを実感してしまうと
お値段なりの理由あり
と感じてしまいますよね
とはいえ、そんなに高いものばかり買えないですから
私の場合、プレタやセール品、リサイクルを組み合わせて
身の丈にあった着物ライフを送るわけですが
高いものの中には高いなりの理由があるものがきちんとあり
そういうものになら
お金を出す甲斐はある、というものです
たまに高いけどあまり良くない
というものもあるので
そのあたりはきちんと目を養っていく必要があるのでしょうね
私の友人でとてもオシャレな「お姉様」がいますが
先日、オシャレ話をしていて
彼女も長年の経験から
「結局は『コムデギャルソン』になるのよ」
と言ってました
ギャルソンのジャケットはお値段かなりしますが
それでも、中途半端なブランドで買ったものとは
型の崩れなさが断然違うのだそうで
「ここぞ」というものを買うときは
「結局ギャルソンになる」
ということでした
それもこれも
自分の好きなもので
自分の身の丈にあうもので
キチンと作られた良いもので
自分の体にしっくりくるもの
を、自分で見分けられる
ということが1番大切なのでしょうね
お金を出せば良いもの、なわけではないし
安くても良いものもあるわけですから
値段ではなくて、とにかく
「よいもの」
を手に入れて身につける
ということは大人には大切なことだと思いました
安価なものを「なんとなく」「やすいから」「お得」などといって
キチンと目で見て手で触れもせず「ポチる」とか
「これな買えるな」とあまり物も良くないリサイクルを
大した検討もせず安易に買うくらいなら
それを3回我慢して
納得いくものを一枚仕立てる、とか
呉服屋でもリサイクル屋でも
キチンと信用できるお店をみつける、とか
大人楽しい着物ライフには大切なことですね
言ってることはありきたりですが
それを実感したこの頃でした
皆さま









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから