こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ


完全、家着物コーデでした
髪飾りが
今、こんなふうな「江戸っぽい」簪にメチャ凝ってます
私の簪初めは
ご存知「ヰロハ狐」
髪を伸ばすことは、過去に何度も挫折したけれど
この簪を刺したさに髪を伸ばし
「ヰロハ狐簪をするぞ」と決めてからは
挫折することなく歩み続け、ここまできたのだ
思えば約2年前
初めて「ヰロハ狐」のバレッタを買って
まだ短い髪を無理無理まとめたのがこれ
ヰロハ狐のInstagramに残ってました
りえちゃんと飲みに行って
そのあと撮ってくれた写真
もう夜なので、ゴムとか見えちゃってるくらい乱れてる笑
でも、こんな状態から
エクステを使ってこのくらいまとめられる日々を経て
りえちゃんとお揃いやったりしつつ
今は
こんな風にできるようになりました
ヰロハ狐野 の簪のおかげさ
そして今
ヰロハ狐の簪のほかに
このようなアンティークの古い簪を使うように
いやあ、この「成長」過程がすごい
思えば2年前は
こんなですよ
(こころなしか若い 髪は短い方が若いよね)
よく伸ばしたよね〜〜〜
で、まあ、今は江戸っぽい髪飾りに凝っていて
いろんなものを掘り出しては安値で楽しんでます
安いけど「プラスチック」ではないもの
鼈甲や珊瑚はホンモノは中古でもたかいので
コレなど、鼈甲も珊瑚もホンモノですが
虫食いもあり、まあ小ぶりなので比較的お安いけど
玉簪の珊瑚はたかいので
これなどは玉はガラス玉です
ガラス玉でも、大正、昭和に流行ったらしく
アンティークとして人気で出ています
とにかく「樹脂」だととたんに安っぽくなります
実物を手にするとすぐわかりますよ
だったら、鼈甲や珊瑚に手は出ずとも
牛甲やガラスの方が少し綺麗です
セルロイドも樹脂は樹脂なんですけど
その「レトロっぽいは響き」がなんかいいですけど笑
あまり出てないですけどね
デザインも、とにかく古っぽいのがいいので
とくに「笄」(こうがい)という
本来、日本髪を作る時髪を巻き上げるために使った道具ですけど
それを簪のように刺すのとか
もう、メチャ古っぽくてツボです
笄は本来、髪を巻き上げるたまに使ったあとに
そのまま髪にさして
まとめ髪で痒くなった時にそれでかいたりしたみたいですよ
今は巻き上げたりはしないですけど
骨董市やフリマアプリなんかで山ほど出てます
やはり鼈甲とか
高いものはいくらでもありますが
木製なんかだと安いのがみつかるので
そういうのがまた楽しいです
新たな道楽見つけたな
と思いつつ
どんどん江戸っぽい方に進んでる
と、自分で笑えます
とにかく楽しいですねっ









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから