こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ


この日はお客様と連れ立って
墨田区の「たばこと塩の博物館」に
『時代とあゆむ袋物商』を見に行きました
江戸のオンナとしては
この手の、江戸の着物に欠かせないグッズにも目がなく
今月いっぱいの展示なので急いで行きましたね
写真はとっていないのですが
博物館の公式Instagramより
こんな感じで
江戸期から、大正昭和までの袋物商の変遷が見られます
とても面白かったです
この日は真夏日予報でしたので
白の木綿着物を浴衣として着用して
ランチはビリヤニにしましたよっ
そのあと、伊勢丹新宿で展開中のルミロックを覗いて行こう
ということになり
私の車で新宿まで移動しまして
呉服売り場の会場へ
こちらも写真撮ってないので公式インスタより拝借
ルミロックに行くのが一年ぶりでした
江戸のオンナに落ち着いて以来
着たい着物が安定してきたので
あちこちブランドを巡り歩くのをやめたからですね
だけどやはり、ルミロックは安定で楽しいですよっ
私はこの日は足袋だけ買いましたけど
お客様が、ずっと気にしていた帯が入荷しているのを見つけ
さらに、リニューアルされてから色の加減が気に入らず
購入を渋っていたものの、「旧タイプ」が一点だけ見つかった
という、非常にラッキーというか
えー、あったら買っちゃうじゃんという悲しいことというか笑
それが起きてしまい
まさに最後の一点を目の前にして悩む
というまさかの事態が起きたりしましたね
結局、お客様がどうされたかはヒミツです笑笑
まあそんなこんなでお店で撮影してもらいました
やはり街は楽しいです
夏は浴衣がらみのポップアップがたくさんあるので
毎年行くのが大変でしたが
先述の通り、今はあちこち行かなくなったので
落ち着いてますけど
やはりたまに行くと楽しいものです
伊勢丹は火曜までやってます
キモノ葉月の協力で
こんな「花魁風昭和初期小物」の販売もしてるので
面白いですよ〜









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから