こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
すっかり夏仕様
この日の帯が、虫の柄
虫の柄って、すごく人気があります
帯にすると素敵だから
帯で人気なのが
文字の柄
虫の柄
船の柄
動物の柄
鳥のがら
魚の柄
なんかですね
花の柄は当たり前すぎて
マニアックな着物好きは見向きもしない
柄のうちに入ってないというか
むしろ季節によって着用しにくいものがあるので
敬遠したくなる方です
もちろん、虫や魚にも季節はありますが
花ほど主張が強くなくて好きですね
先日、仕事で都心の方に出た折に
せっかくだからと寄った恒例の「キモノ葉月」
他にも仕事上で用事あったから寄ったので
買い物をする気はなかったけど
夏物入荷してるので、当然覗きますよね〜
で、夏帯、見つけちゃったわけ
この虫が
なんなの?
コオロギ?スズムシ?
絶対違うのはわかってるけども触覚にゴキブリ感が・・
など、みんなでガヤガヤ論争
で、私が「虫博士」な友人に写真送ってきいたところ
「おそらくマツムシだろう」
とのこと
マツムシは、和歌なんかにも登場する虫だから
昔から日本人には馴染みがある
というものだそうですよ
なるほど〜聞いてみるもんだ、虫博士
白の帯はあまり持ってないし
夏の名古屋帯もそれほどないので
今年の浴衣スタイルにも夏着物スタイルにも
使えそうなカジュアルな夏名古屋帯は
少し欲しかったのでよかったです
最初、買うか否か悩んでいたけど
店主葉月さんとこの帯を眺めていてふと
「ねえ、コレって引き抜き柄じゃない?」
と、私が気付く
「え?違うでしょ?普通よ」
「でもこの触覚、こっち上じゃない?」
「ん?あ、ホントだ!でも、引き抜きじゃなくても使えそうな上下ですね」
と
確かに、引き抜き柄だけど
シレッと普通にも締められそうではあります
さて
引き抜き柄となると私の出番
なのが、なんとなくこの店での定番笑笑
「じゃ、やっぱ私買うわ」
と決まりましたよね
どうも元の帯から、一旦仕立て直しをしてあるようで
名古屋のテの、半分に仕立てた部分が異様に長くて
締めるのに多少工夫のいる変な帯です
私はそういう「変なの」を使うのが得意なので
これもまた
行き先は私であるべき
なクセモノでした
この夏大活躍の予定です









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから