こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ

竹垣の模様でなんとなく江戸感のある着物
ミールの羽織をまた着て出ましたが
なんでも、今年はまた暑くなるのが早い予報
こうなるとこの先
袷の着物なんて着る機会がどんどん減りますね
私は着物は、袷が1番好きなんですけど
気候はどんどん「非・袷化」してる感じです
こうなるとセオアルファとか
単衣着物にもなるし、浴衣としても使える
という高級ポリエステルが便利ですが
私はセオアルファが好きではないので
もうまず着ることはないです
少し前まで、セオアルファは大好きで
かなり着ていたし推してはいたのですが
好きだった頃からすら
「いいんだけど、メチャ暑いよ」
と呟いていたほどで
残念ながら、夏に着られるものではないかと思います
もちろん、メーカーとしては「浴衣」とうたっているところもあるので
夏は浴衣として着られるんですが
体感は人それぞれですが
今のところ、ですが、私はもう着る気はないです
すぐ気が変わる私のことなので、当てにはならないけど笑
袷は着る期間が短くなるし
セオアルファは真夏は暑いし
なんだかこの数年で
着物の素材に関してはいろんなことが言われるようになった気がします
着物の暦
などというものは、フォーマルな時だけ気にすれば良いので
普段着で
「暑いけどまだ4月だから袷」
などと、くだらないことに縛られて
体調悪くしないでくださいね
私はこの週末から
先日仕立てた「藤井絞」の木綿の浴衣を
中に襦袢を着て「着物仕様」で着るつもりです
浴衣は7月
などというつまらないルールに縛られる必要はないですし
浴衣でも、中に襦袢をきたら着物です
「これは浴衣なの?着物なの?」
などと聞いてくる方がいますが
私が着物といえば着物だし
浴衣といったら浴衣です
反物時は細かい定義もありますが
着る身としては
色柄などの「季節感」「雰囲気」をよく合わせていけば
浴衣、着物に縛られずとも大丈夫です
逆にいうと
色柄の季節感と雰囲気が合っていないと
袷でも浴衣でも、作りが暦と合っていたとしてもダメですね
フォーマルはそうはいかず
袷の季節であれば、30度超えても袷なので笑
微妙な季節に着物を着なくてはならないとしたら
それはそれは大変なことです
フォーマルは、自分が良ければ良い
という世界ではなく
お相手と場のために装うものなので
ルールに則らざるをえません
そんなことも加味すると
やはり普段着オシャレはどこまでも自由であるべきで
普段着オシャレは気楽でほんと楽しいですよね
ああ
私、普段着に着物着る人でよかった〜
などとつくづく思うのでした〜









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから