こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウントありますピンクハート

お気軽に友達登録して

各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

ぜひこちらからどうぞ!





4月4日 木曜日

二十四節気「晴明」

全てが生き生きする季節、だそうで

今日はお天気もまずまずなのかなあ照れ


明日は「キツネノマド」ですよっ

皆様、是非遊びに来てくださいね!







昨日の着物





雨予報だったので木綿着物にしました



この数日で、コーデで違うところ




それは



長襦袢を着ていること!



当たり前とかいうところではなく爆笑



私は普段着着物は


マイサイズ仕立ての他


プレタ着物

リサイクル着物


いろんなパターンを着るので


着物の下に着る襦袢は


筒袖の半襦袢にしておりますOK


画像はネットから借りますが


よく着るのがこの「キモノの粒」の半襦袢


がしかし


手作りのため、発売してもすぐ売れるからなかなか買えないし


だからこんな



白い半襦袢を買って


自宅で黒や赤に染めたりしてます



仕立てはもちろん、プレタ着物も


だいたい、現代の標準サイズの袖がついていて


袖幅が33センチくらいで

袖丈が49センチくらい


というのが、現代物の袖サイズ標準OK


この辺りであれば


だいたい市販の長襦袢とか


私の場合は長襦袢は仕立ててますけど


そういったものが使えますが


リサイクル着物なんかで


袖丈が45センチだ、とか


サイズが小さめで裄がいつもより短い、とか


そういう着物を着る時には


長襦袢はサイズが合わなくてドクロ


着物の袖口や振りから、長襦袢の袖が出てしまう


ということが起こり得るので


絶対に長襦袢は着ません注意


袖が出るくらいなら


着物の中身は袖のないものを着る


いっそその方が美しいからですねOK



一度筒袖を着てしまうと


着物に合うか考えなくて楽になるので笑


普段着着物ではもっぱら筒袖を着る


というのが定番スタイルになり


となると、長襦袢はなかなか登場しなくなってきたのですが


この数日、マイサイズ仕立ての着物を着ているもので


長襦袢を引っ張り出したところ


やっぱ長襦袢はいいわあラブラブラブラブラブラブ


ってことになってます爆笑



めんどくさい


だの


普段着なら袖なんてしらない


だの


色々言ってる私ですが


可能なら中に袖がある方がいいのはいいので


長襦袢着ていると


袖が程よくしっとり重くて


着ていて落ち着きますなキラキラキラキラ


やっぱ長襦袢はいいな


思わざるを得ない



長襦袢いいな



そんな数日でした爆笑






皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印
こちらもどうぞよろしく下矢印下矢印下矢印

公式LINE

フォームメール

登録・相談は無料!


毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが

あなたのキモノライフを一緒に創造します!


・出張着付け

・着付けレッスン

・キモノイベント

・キモノで茶話会

などなど 


参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ音符


まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいねキラキラ


星相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!

相談だけでもぜんっぜん問題なし星


アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!

ぜひご連絡くださいね♪


女性限定です


LINEのない方はこちらからどうぞ

下矢印下矢印下矢印





Instagram毎日配信中

1番下のInstagramマークからキラキラ

下矢印下矢印下矢印