こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ

昨日は予定していたことを急遽やめることになり
少し用足しに出た後は家で過ごしたので「家着物」となりました
ちなみに土曜日は
着付けの仕事もあったので木綿着物に
家着物、部屋着着物となると
木綿着物かウール着物が多い私です
ちなみにポリエステルは、家の中で着ているとなぜか疲れるので
随分前にやめました
やはり木綿着物は優秀だ、とこんな時にも思います
ただ、木綿着物はシワになるので
脱いだ後に霧吹きで全体を湿らせる作業があるので
部屋着なのに面倒だなあ
という気持ちも少しあり
そこで昨日は紬にしました
絹物の堅物ですね
この紬は、リサイクルで安く買って
結構雰囲気は気に入ってはいるのですが
いざ着て出かけよう、と思うと
なんとなく着るテンションにならず
サイズも、少し小さいので
なんか登場少なめになってます
どうせ着ないから部屋着にしようか、と
このところ考えていたので
少し用足しに出るのにももってこいだなと
紬部屋着着物としました
紬は絹物の中でも比較的頑丈なので
室内で着ている分には結構便利です
水が多少跳ねても、やわらかものに比べたら
シミなんかも目立たないですしね
もう一つ、ぼろぼろだからあまり外に着てでないし
という古い着物
これなんかも
どうせぼろぼろで出先でビリってなるのが怖くて着ないので
室内で着ちゃおうかな
などと思うのですが
こちらは水には弱いタイプなので悩みます
結局、もういいや、などと言っても
家でくつろいでいて「ビリっ」ていうのも
なんか嫌ですよね笑笑
とはいえ
やはり室内で過ごすには木綿着物が1番気持ちいいです
シワの処理は手間だけど
やっぱ木綿は優秀だなあと感心します









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから