こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ





赤黒のリサイクルでした
仕事の都合上、長襦袢が必要だったので
中に着たのですが
サイズが合っておらず、袖口から出る
私が1番許さないことで
普段なら絶対やりません!
1ミリでも2ミリでも、出たらNG!!!
こんなことになるくらいなら
初めから「筒袖」の襦袢を着るべきであり
着物の下は長襦袢
ということを、「絶対のこと」にすべきではないです
長襦袢を絶対着るなら
着物も長襦袢も仕立てるなどしてサイズを合わせるべきで
両方がマイサイズであることがベストです
両方仕立てないとしたら
着物と襦袢の袖や裄のサイズが
どのくらいの差ならどの程度まで大丈夫か
自分の着付けを知っておく必要があります
この日の私は、着付けレッスンだったので
行ってもすぐ脱ぐし
脱いでお客様と一緒に1から着て
あとは帰るだけ
それにレッスンで長襦袢の着方をお伝えするため
どうしても「筒袖」ではなくて
普通の長襦袢が必要だった
そのため
この、「普段なら絶対許さないこと」を
なんとかなるか、と着てしまいまして
不覚でした!!
やはり、袖口から襦袢の袖が少しでも出ていると
その「美しくなさ」にテンションダダ下がり
ダメっす
これは人として絶対やっちゃダメです
袖から襦袢が出ていても
着付けをお教えするのは問題ないので笑
お客様に差し障りはなく
私だけがテンション下がっただけですが
やはりどんなに
行っても脱いで着直すだけ
といっても、決してそこは妥協してはダメです
着ているものとテンション
これって大切よねーーー









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから