こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
2月7日 水曜日
今日はようやく晴れるのかな
ぜんっぜん雪が溶けないので困ります

昨日雪かきした部分は、当然すっかり溶けて地面が見えますが
その他はまだまだ雪だらけだし
下界に降りるにも道の凍結が恐ろしい

というわけで、昨日は着物を着そびれてしまいましたね〜
朝から雪かきしていたのが原因ですかな
そういえば以前
着物で雪かきしたこともあるんですけどね笑
そこで
家着物の真実画像をどうぞ
コレです
先日家着物だった時に撮ったのですが
まずこの日は、近隣に用を済ませに下山したため
朝は
こんな感じでした
家と周辺で過ごすので、結構適当に着てはいるのですが
スーパーや銀行というご近所といえど
外に出る時はこのくらいには着付けるのです
が
家に帰ってくると
胸元や、紐の強さを緩めて
衿作りに関してはかなり適当
後ろ衿を合わせることもしない
帯は落ちなければ良いレベルにまで適当にします
アップが
こんな感じ
かなりゆるゆるです
目指すのは浮世絵の女たちの雰囲気で
画像はネットからお借りしましたよ
このユルユル感がお手本ですね〜
素敵ですわ〜

浮世絵は、今の漫画やアニメのイラストのようなものなので
今のアニメキャラの服装をそのまま真似できないのと同様
ファッションはデフォルメされているとは思うので
実際こんなにヒラヒラはしていないでしょうが
それでも江戸のオンナたちが
現代のようなキチキチの着物の着方をしていたはずはなく

昭和になって「着付けの決まり」ができて
つまらない「コルセット」のようになってしまったことが惜しい

そう思わせる自由な着こなしです
今、令和の社会を
こんな風に歩いていたら、それはそれでヤバそうなのですが笑
せめて家の中では
浮世絵風でありたい

私の密かな楽しみですわ

皆さま
LINE登録ありがとうございます
気軽にいろんなこと話してくださいね



コレだよ





こちらもどうぞよろしく





公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから