こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
家用の部屋着浴衣です
ろうけつ染めで、ざらざらした綿素材
サイズはやや小さいけれど
そもそも「家で着るワンマイルウェア」
として、リサイクル着物屋さんで探したので
サイズの難は多少は良しとしてます
サイズの合わない着物
どこまで許容できて
どこは妥協できないか
それは、人それぞれですね
私は、割となんでも着付けできるので
身丈137センチまで着たことはあるので
(身長155)
丈が短い分にはどうとでもするのですが
裄が極端に短いのは嫌です
私の場合、衣紋や胸をかなり開くので
多少裄が足りなくてもなんとかできるし
着付けでカバーすることはそこそこできますが
それでも、手を前で組んだ時に
肘から下の腕・手が極端にたくさん見えている図
あれだけはみっともなくてダメっす
長過ぎて「若旦那」みたいなのもどうかとは思いますが
リサイクルやアンティーク着物を着て
肘が出るんじゃないか?
くらい短いのを着ている方は
ぶっちゃけ見苦しくて気の毒になります
10代や20歳過ぎの女の子がそうである分には
笑い事で済みますが
30代40代のそれなりのお歳で
腕まくりしたみたいな袖でいる姿は
なんだかみっともないを通り越して
「私、見てないわよ!何も見てない」
と
見てしまったことが申し訳なくなる
くらいの気持ちにさせられます
昔はそこまで気にならなかったですが
やはり、いろんな着物を着て
いろんな着物を着せていると
サイズが合わないことやリサイクルを利用していること
それ自体には全く問題はないですが
やはり袖の極端に短い着物を
平気で着ていられる,というのは
その美意識に問題ありすぎます
人それぞれなので、どうでもいい話ですが
平気で、その姿で出かける
というのは・・・
涙、涙です
私の好きな「天切り松闇がたり」という本の
天切りという盗賊の花形といわれる
高度な技術で盗みに入る盗賊の言葉で笑
「姉さん、人前にでるなら
紅の一つくらいお引きなせえ」
ってのがありますが
まさにそれですよ
女の、そもそも、人のココロイキってやつじゃないかしらね









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中
1番下のInstagramマークから