こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ

同様に
「キモノって苦しくて」
という人もたくさんいますねえ
着付け体験などでキモノを着させていただくと
過去の成人式などで
「苦しくてひたすら耐えた」
という記憶が蘇る人が多いです
大変な記憶ですね
そもそも、結婚式の訪問着だろうが
成人式の振袖だろうが
着せられたお客様が
「苦しい」と感じるならば
その着付けは失敗だった、と言わざるを得ません
着付けをさせていただいている時
紐や伊達締めはしっかり締めるので
「苦しくないですか?」と聞くと
「ちょっと苦しいです」
という方が多いです
ええ
ゆるゆるのワンピースなど着てくる方が多いですから
そこから着替えたら
「ちょっと苦しい」が当たり前なんですよ
なんにも締めてないゆるゆるワンピと比べたら
紐で少し締めるだけで、苦しく感じて当然なんです
それを間に受けて、紐を緩めてしまったら着崩れます
かといって、胸紐や伊達締めを、本当に強く締めすぎていたら
着付け終わって、過ごしている間中
本当にずっと苦しい状況が続く
ということになってしまうので
それはもうダメダメ着付けです
「キツイ」を間に受けて緩めてはいけないし
間に受けないあまりに本当に強く締めていたら最悪
そこの加減ができることが
着付師が当たり前に持っていなければいけない技術なので
本当に、いつも技術を磨いていなければならない
そう気持ちは引き締まります
さて私の着付け体験や、フォーマル着付け依頼の時
胸紐や伊達締めはしっかりなりにも苦しくないように締めてますので
「苦しすぎてないですか?」
とお声かけすると
「大丈夫です」
という方がほとんどですが、たまに
「んーーーー、ちょっと苦しいような・・・」
と、悩む方がいます
前述の「ゆるゆるワンピよりはツラい」なことがほとんどです
でもたまに、本当にキツイ、という方もいるので
もちろんしっかり観察が必要なのですが
そういう場合、着崩れに繋がらない程度に少しだけ緩めて
今現在、呼吸が浅くなるくらい苦しいのでなければ
数分で慣れるから絶対大丈夫ですよ
とお伝えして、そのまま着付けをします
さらにキモノを着て帯を締めれば
理論上はもっとキツくなるはずなのですが
その時点でチェックすると、大抵の方は
「苦しくないです。大丈夫」
と言ってくださいます
そして全ての着付けが終わった後
しばらくご一緒して過ごしているとたいてい
「なんか本当に苦しくないですね
ってか、思ったよりよく動けます」
と驚いておられます
あの成人式の着付けはなんだったんだ???
と、感動とともに頭を捻っている方もいます笑
そのくらい
キモノというのは
着付けの仕方を間違えると
ものすごく苦しくなってしまう
逆に、体に合わせ、締めるべきところを締め
不要な締め付けは排除する
という着付けさえすれば楽になる
様々なんですね〜
前述の通り
紐や伊達締めでポイントは絞めてますから
ゴムのパンツやゆるゆるワンピと比べたら
締まっているので「キツイ」と表現する方はいるんですよ
でも、本当にぎゅうぎゅう絞めているのでなければ
すぐに慣れてきます
出かけている間中苦しい、などというのは
ありえない着付けです
キモノの体と着付けの仕方
そのバランスが大切ですね









公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中