こんにちは
毎日キモノ生活ゆきです
LINE公式アカウントあります
お気軽に友達登録して
各種問い合わせ、疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
ぜひこちらからどうぞ
4月15日 土曜日
今日は天気悪いですね〜
せっかく「着付け体験」があるんですけど
これはもう、外の散策はできないですよね〜

でも、中だけで楽しいよっ

私は毎日キモノで過ごしているので
キモノの収納方法なんかもよく聞かれるのですが
うちの場合は、夫が作ったジャストサイズの棚に
大切なキモノは二つ折りで
そうでもないのは三つ折りとか
二つ折りでをもう一回折りたたむとかして
積んで置いてあります

「そうでもないもの」というのは
仕立てたものとか、ブランドプレタとかではなく
リサイクルで買ったものですが
私がとことん着倒して最後を看取る
というようなもののことで
けして「どうでもいい」とか「大切じゃない」という意味ではないですよ



むしろよく着るので
積み上げてる方がサッと取れますね

リサイクル着物屋さんを想像していただいて
あの感じです

キモノが積んで置かれてるでしょ?
積んであるものをサッと取って着る
それです

まさかまさか





1枚ずつたとう紙に入れて保管するなんて
そんな面倒なことはけしてしていません





たとう紙なんかに入れちゃったら
着るのも、脱いで仕舞うのも面倒になりますよ!
キモノなんてただの、着るものなんですから
せいぜいシワにならないように
ふつ〜〜に畳んでしまっておけばいいんです

季節外のものだけは、たとう紙に入れておいたりはします

その辺りは洋服だってそうでしょ

たとう紙にこそ入れないけど
例えば別の衣装ケースにしまって防虫剤入れたりする
出すのはまた一年後なわけですからね

それと同じ程度の認識です

同じ認識で、フォーマルのキモノは滅多に着ないので
たとう紙に入れていたりします
つまり、普段着をたとう紙にしまっちゃったら
フォーマルキモノくらい
滅多に着ない「認定」されちゃいますよねえ

オンシーズンで、今着るようなものを
一枚一枚たとう紙にいれるなど
キモノを特別視しすぎです

それじゃサッと着られないじゃん



それじゃキモノ着ることにハードル高くなるに決まってるじゃん



ジーパンやワンピースを
わざわざ一枚ずつしまわないでしょ

それとおんなじおんなじ

収納も、もっと気楽にいきましょう
皆さま
LINE登録ありがとうございます
気軽にいろんなこと話してくださいね



コレだよ





こちらもどうぞよろしく





公式LINE
フォームメール
登録・相談は無料!
毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが
あなたのキモノライフを一緒に創造します!
・出張着付け
・着付けレッスン
・キモノイベント
・キモノで茶話会
などなど
参加希望から、「参加するかはわからないけどとりあえず聞きたい」まで、なんでもこちらからご連絡くださいませ
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことも気軽にご相談くださいね
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけでもぜんっぜん問題なし
アレコレ愚痴って「楽しかったです〜またね〜」って方がたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定です
LINEのない方はこちらからどうぞ
Instagram毎日配信中