こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウント始めましたピンクハート

お気軽に友達登録して

疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

こちらで私と共有してください!





2月21日 火曜日  

今日はヨガの日です



しかもハードなアシュタンガヨガを

緩めでもいいから一つ一つのポーズを覚えていく

「チャレンジクラス」キラキラキラキラキラキラ

都心から通ってくれる方もいてなかなか賑やかです音符


ヨガをやれば体が整う

とは思わないですけど、それは

ヨガに限らず、なんでもいいから

体をケアする運動なりなんなりをしてね

という意味であり

ヨガ「も」いいですし、なんでもいいです


なんにせよ、とにかく、50代が見えたら

体を維持する、ケアすることを何かやらないと

体は急激になまっていく

と、実感してますタラータラー


私のところにヨガをしに来てくださる方も

私と同じ50代の方が多いのですが

コロナ前とコロナ後で体の動きが激変しました気づき

コロナ前に、毎週通っていた頃から

コロナでクラスもクローズしたりなんなりを経て

2年近くたってクラスを再開したら

コロナ前にスイスイ動けていた方々が

ヨロヨロになっていた笑笑笑い泣き

「おいおい!どうした?
みんな急にババアになったな!」

って、笑いましたよね笑い泣き


そのくらい

40、50代の体の変化は極端なので

この頃に、ハードなものなくていいから

自分に合う運動なりケアをしているか否か

で、体の変化は分かれますよ!


キモノは体にいいですよね


というのも、よく聞く言葉ですが

体幹を意識しやすい
ってか、体幹キチンと整えないと着姿は維持できない

というのはありますが

着ているだけで体に良いはずはなく

キモノを着て、帯なんかで多少締められているその状態で

自由にいろんなことができるような体の使い方

というのは慣れるまでコツがあるのかもしれません


先日もお客様が

「キモノ着てると疲れちゃって」

と、おっしゃっていて

疲れちゃうのなら、やはり体幹のパワー不足なんじゃないか

って話していました

極端に伊達締めや胸紐を強くしていないか?

というのは最低限のチェック事項ですが

そこが強すぎてはいないとしたら

やはり、座ったり立ったり歩いたりするときの

体の使い方に無理があるのかな?と


背筋を伸ばそうと意識するあまり

「反り腰」のようになって胸をそらす

というのも「間違った良い姿勢」なので

それが腰痛を呼ぶことは多々あります

良い姿勢、というと、背筋を伸ばそうとしますが

背筋が伸びるのは良いのですが

それを支えるチカラはあくまで

オマタを引き上げたそのチカラで上に引っ張られることであり

その間、丹田にチカラが集まっていて
(力がはいって腹筋固い、のではない)

体の中心に柱が立っているように

「中身」がしっかりしていて

その中身の柱に手足が生えて  

手足はあくまで自由にブラブラしているものです

だから肩が下がってデコルテが広がるので

衿が崩れにくくなる、わけですねキラキラ


背筋を伸ばすことを、腰を反らすことに頼ってしまうと

途端に腰痛になりますから

キモノ着てると腰が痛い

という人は、たいてい「間違った良い姿勢」

で頑張っていることもあるので

そこの勘違いには要注意です!


なんにせよ、キモノなんて「ただの着るもの」

腰が痛い、とか疲れる、とか

そんなことのない、自然な体力のようなもの

身につけたいものです

それは「着るため」ではなく

「生きていくためのチカラ」ですからねキラキラ




皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

一応こっちもね下矢印下矢印下矢印

ゆきのキモノ相談

相談は無料!


毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが

あなたのキモノライフを一緒に創造します!


まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^


相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!

相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。


まずはメールで

必要ならどこかでお会いして

それから考える

それでOKです^ ^

メール相談のみもOKです!

メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!


ぜひご連絡くださいね♪


女性限定


下記フォームにてどうぞ!

相談・愚痴など


着付けレッスンについて


着付けのご依頼について