こんにちは

毎日キモノ生活ゆきです




LINE公式アカウント始めましたピンクハート

お気軽に友達登録して

疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など

こちらで私と共有してください!





10月10日 月曜日

スポーツの日って、昔体育の日だったやつ

あの頃は必ず10月10日が休みだったのに

このところは月曜日にかけて連休にするでしょ?

アレ、私嫌いですね〜もやもやもやもや

連休より、「ポッ」とどこかに休みがある方が嬉しかったものだ笑い







昨日コスプレした縞のアンティークキモノ爆笑爆笑爆笑


この地味さがいいキラキラキラキラ


しかも、胴裏が赤、八掛が黄緑


絶対カタギじゃない雰囲気がすごい好み!!!!




さて、「どうでもいい」上に、「大したことない」ので(笑)


今までわざわざ書いたこともなかったのですが


このところレッスンに来る方が


みんな同じことを呟いたので(笑)、一言OK



キモノの腰紐の話


腰紐は、大抵はウールを使ったモスリン素材が多いですよね


モスリンが滑りにくくて良いのかもしれません


私は以前、絹の腰紐を使っていたことがあるのですが


細い絹糸が絡まり合って、一つの布になっていて


それが紐状になったものだったので


広げる10センチくらいの幅になるし


紐として細めていれば2センチくらいの細いものになる


というものでした


横に引っ張ったら裂けるけど


縦に引っ張ったら、ものすごく強くて


つまり、腰紐として、グッと締まるし


幅も細くなるので、ゴロゴロじゃまにならない


というものでした気づき気づき


締まりも良くてそこそこ気に入ってましたが


「横に引っ張ったら裂ける」なので


そのうちボロボロになり処分してしまいましたタラー


着物文化研究家の中谷比佐子さんと交流があった頃に


直接買ったものなので


今はもう、買う手段がわかりません爆笑



その絹の紐は


いつもクシュっとしていたので


使う時も、使い終わった後も、そのまま放置でした


今はウールの腰紐を主に使ってますチョキ


使い終わってほどくと


紐がシワシワしてたりしますよね気づき


あれをどうするか???


このところよく聞かれたのです!



私は、腰紐は、外すと


霧吹きで軽くシュッシュッと水を吹いて


そのまま着物や襦袢類といっしょに掛けておきます


その日の夜や、翌朝早くに


その腰紐を五角形に畳んでおきます


紐は広げて畳むことで、シワが取れます


わざわざアイロンをかけるなど手間ですし


シワシワのままでは、腰紐を締めるとき


お腹周りを「紐の面で支える」ということができないので


ある程度シワがとれるように保管することをオススメしますOK


わたしはそのあとまたすぐ広げてキモノを着るのに使ったり


別の紐を使ったりしますが


普通の方は大抵、、毎日は着ていないでしょうから


とにかく紐は畳んで保管するのが良いですよOK



畳み方は、五角形



仕上がりはこんな感じです



畳む方法としては


まあ、なんでもいいのですが




この紐の先から



こう畳んでいくよりも!



長さを半分に折って、紐先2つ重なるようにして




こうして、重なった状態で五角形にしていくと




最後がこの様に「ワ」になるので


それをそのまま収めて仕舞う



そして、次に使うときには



またここを引き出してパッと広げると




ちょうど紐全体の真ん中を持つことになるので


着付けしつつ、紐の真ん中をお腹にあてることができますOK


それを後ろに回して交差して


前に持ってきて結ぶ


という手順がスムーズにできますよキラキラ



ほんと、どうでもいいのですが(笑)


紐のシワシワについて、このところ良く聞かれたので


私のやり方のご紹介でした爆笑




皆さま
LINE登録ありがとうございます

気軽にいろんなこと話してくださいね
下矢印下矢印下矢印

 

コレだよ上矢印上矢印上矢印

一応こっちもね下矢印下矢印下矢印

ゆきのキモノ相談

相談は無料!


毎日キモノを着て生活している「キモノコミュニケーター」ゆきが

あなたのキモノライフを一緒に創造します!


まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^


相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!

相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。


まずはメールで

必要ならどこかでお会いして

それから考える

それでOKです^ ^

メール相談のみもOKです!

メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!


ぜひご連絡くださいね♪


女性限定


下記フォームにてどうぞ!

相談・愚痴など


着付けレッスンについて


着付けのご依頼について