こんにちは
毎日着物生活ゆきです
LINE公式アカウント始めました
お気軽に友達登録して
疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
こちらで私と共有してください



















こんな感じでしょうかね〜
半衿の出し方が、一般的な着付けでは
耳の下あたりから半衿を出し始め
胸元に向かって衿を広げつつ半衿の出てる面を広げていく
な、訳ですが
敢えての
耳よりかなり後ろから半衿見せをスタートさせる
コレですよ、これ
若い成人さんの着付けとかで
すごく凝った半衿なんかお持ちの時に、よく使う作戦であり
ポイントになる目立つ半衿
それに「若さ」がプラスされることで
カワユクなる方法ではありますが(笑)
あえて、最近、これをやってます✌️
52歳ですが、何か???(笑)
芸妓さんや舞子さんも
こんな衿作りをしてますねえ
この画像ほどでは無いですが
今日は衿を広げております
このくらいだと
街でも「なんだありゃ???」にはならないですよ(笑)
胸を広めに開けるために、半衿のスタートを、いつもより後ろに持ってきてます
そういう工夫をして
今の気分や体調にあった着付けをする
これも、着物生活を楽しむ大切な大切な要素ですよ
世の中の着付けの決まりにばかり縛られずに
自分を楽しませ、楽にする着付け、着物
これが楽しいんじゃんか









ゆきの着物相談
相談は無料!
毎日着物を着て生活している「着物家」ゆきが
あなたの着物ライフを一緒に創造します!
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。
まずはメールで
必要ならどこかでお会いして
それから考える
それでOKです^ ^
メール相談のみもOKです!
メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定
下記フォームにてどうぞ!