こんにちは
毎日着物生活ゆきです
LINE公式アカウント始めました
お気軽に友達登録して
疑問質問、ちょっとした気づきや愚痴など
こちらで私と共有してください

昨日は我が古民家スペースの
「スペース根っこ」にて
ミニミニレッスン付き茶話会
を久しぶりに開催しました
久しぶり、というのは
コロナ禍というのもあったのですが
冷房がないところなため
夏場は流石に暑くてあまり開催できませんでした
暑い、といっても、山の古民家
街の戸建てやマンションよりは涼しいのですが
流石に汗だくで浴衣や着物着てきてもらうには気が引けて
そのあとは成人式、七五三の繁忙期で
明けた頃には年も明けた、というね(笑)
さて、レッスン付き茶話会
みんな楽しくてワイワイレッスンしてたので
写真は一切撮ってなくて(笑)
ただ、今回の皆様の質問が
「衿作りのコツ」
「帯結びのハテナ」
主にこの2つになりました
衿作りは以前のブログに書いたように
襦袢を背負った時から「勝負」は始まるし
着付け始めたら「密着」が大事なのだ
が、大きなポイントです
そのあたりを、昨日は実践でやる、というところ
私の目の前で着付けをしていただきつつ
その方の「クセ」を指摘させていただき
「もっとこっちをこうしたらいいよ」
ってなアドバイスをさせていただき
「なるほどー!」
とか納得したりなんだりして
あっという間にお昼でした
古民家自体は、家主さんがめっちゃお手入れを綺麗にされているので
とても綺麗で居心地いいのです
広さも二間使うだけにしても30畳以上ありますので
広々ですよ
一応、住所表記は「東京都」なんですけど
東京とは思えない山の合間の静かなところです
今回はレッスンは「ミニミニ」で
ランチのついた茶話会メインでしたが
着付けのレッスンのみでもやってます
レッスンのみでこられても
その場合、お昼をこちらから提供はできませんが
ご自身でお持ちいただいて
レッスンの後、縁側や
ストーブぬくぬくの室内で
食事しながら着物の話をしたり
疑問点をぶつけてもらいつつあれこれお話しする
などということが可能なので
こちらにレッスンに来る方はたいていそうしていきます
「いいところですよね〜」
「ここに来るドライブ含めて癒しの着付けレッスンですよ〜」
「ここでご飯食べるのと着付け習うの、どっちがメインかわからない〜」
などと、皆様に言っていただけます
嬉しいことです
着付けレッスンは、原則マンツーマンのプライベートレッスンで
2時間5000円です
そこに持参弁当お昼休憩、無料で付いてます(笑)
その後の着物談義や質問コーナーももちろん無料です
そこで盛り上がって、一緒に着物屋さんに行く約束をする
なんてことも、よく起きます
着付けレッスン、と気張らなくても
着物体験
とか
手持ちの着物を持ってきてコーデ相談とか
料金含めていろんなプランをご相談いただけるし
着物は着てないけど着てみたい、とか
着物は着ないけどちょっと興味がある、など
是非、気楽にご連絡くださいね
とにかく、楽しいのは保証しますよっ
あ、楽しいだけでなく
キチンとレッスンできますからねっ(笑)
皆さま









ゆきの着物相談
相談は無料!
毎日着物を着て生活している「着物家」ゆきが
あなたの着物ライフを一緒に創造します!
まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^
相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!
相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。
まずはメールで
必要ならどこかでお会いして
それから考える
それでOKです^ ^
メール相談のみもOKです!
メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!
ぜひご連絡くださいね♪
女性限定
下記フォームにてどうぞ!