こんにちは

毎日着物生活ゆきです




9月18日土曜


台風の影響で雨傘


といっても、うちの方は晴れたり曇ったりたまに降ったり、です




雨の日におニューをおろす変態(笑)


「CHOKO KIMONO」の会員セールやってて


昔のデザインなんだけど、なんと40%OFF!


買うに決まってるよねえ笑い泣き


ポップなパターンだけど、地色が黒なので


ちょっと渋さも出て落ち着いて、すごく好きなタイプ音符


袷も単衣も安くなってたのだけど


冬も暖かいこの頃、もう袷の着物なんてなくてもいいくらい!


あえての単衣着物を購入しましたOK


夏以外ずっと着るつもりですOK


単衣が6月と9月だけ


とか言ってるのは大昔の話ですよ!



さて、先日から「着物が体にいいとは限らない」話をしていて


歩き方の話もしてるのですが



裾さばきについて



着物を着て歩くと、裾さばきにばかり意識が行き


歩き方がひどい人が多い


って、記事に書いたのですがこれ


そもそも、裾がうまく開かないから歩きにくい


という場合もありますねガーン


絹やポリならまだしも


木綿なんかだと尚更、裾周りがまとわりついて歩きにくい


そんな場合も確かにあります!



着付けのポイントで、少し工夫しましょうね



着付けの際、下前を先に巻いて、その上に上前を合わせますね


腰紐で締めた後は、必ず下前の衿先を腰紐の上に引いて


裾窄まりを作ります


それをやると(またらやらなくとも)


下前全体が足に絡みつくように巻かれるので


さらにその上に上前がかぶさると


もう足が開かずにチョコマカチョコマカと


小股で歩くことになるタラータラー


というのは・・

大変見苦しい上に、とても疲れると思います(笑)



腰紐で締めて、裾窄まりも作った後は


下前を、外側に折りたたむようにして


巻き返しておいて、その上に上前を重ねてみてください



この写真でわかりますか??

下前の端が、左脚にまきついている

のではなく

下前の端は手前に折り返してしまいます

そうしないと、脚に絡み付いているようになるので

歩きにくいことこの上ないです


このように折り返しても戻ってしまう場合もありますが

その時はまたささっと折り返したり

そのあと静電気防止スプレーを活用したり

工夫してみましょうねグッ


また、着付けたあとに

足を前後に開いて、裾全体をはじめに「捌いておく」と

引っ掛かりがとれて歩きやすいこともありますよグッ

足を大きく前後に開いて

なんならそのまま腰を少し落としたりして

「オマタひらいて」裾を一旦開いておくのです

襦袢や裾除けもあると、尚更その辺りの重なりで

開くものも開かない

ってことになるので

裾除け、襦袢、着物

その全てを開くように「縦股割り」しておくことは

結構大切です!!

そうやって足の前後運動が自由になるように

着付けの後によく解放して

キチンと自分の体を自在に動かせるように工夫しましょうねキラキラキラキラ

そうしないと、体はキチンと使えませんからね

着物が悪いのではなく

着付けの工夫の不足や
着付けた後の体の使い方の工夫の欠如

これが「疲れる原因」につながることもよくあります!

でも、工夫時代でいくらでも
ラクに動けるはずですからねキラキラキラキラキラキラ




ゆきの着物相談

相談は無料!


毎日着物を着て生活している「着物家」ゆきが

あなたの着物ライフを一緒に創造します!


まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^


相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!

相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。


まずはメールで

必要ならどこかでお会いして

それから考える

それでOKです^ ^

メール相談のみもOKです!

メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!


ぜひご連絡くださいね♪


女性限定


下記フォームにてどうぞ!

相談・愚痴


レッスン


着付け