こんにちは

毎日着物生活ゆきです




9月5日日曜


今日は夕方からワクチン接種のいよいよ2回目


何があるかわからないことを考えると


体調急変した時に、迷惑がかからないよう洋服で行きますけど


夕方までは着物着る〜チョキ



デニム着物が気持ちの良い季節チョキチョキ


帯がベロアの兵児帯


結びにくさこの上ないが、物語あり

(また後日)




昨日、町内の祭礼があったことを書きましたが


私、神社とか大好きなので


祭礼自体もすごく楽しむのですが

(祝詞あげて玉串奉納して終わりなんだけどね)


毎回「ガン見」するのは


宮司さんの装束です



宮司さん自体もこの地域の方なので


そもそも会えば立ち話くらいはする仲


私は神社の神様の話とか 


お会いすると結構マニアックなこと話すし


口から出る言葉がその辺の人より「異様」な私なんだけど(笑)



昨日は雨降りで


山の山頂の神社には上がらず


村の会館で簡易的に済ませる「遥拝」だったのでね


宮司さん含めて、登山を回避できたことは密かに喜んでる(笑)


いつも装束を抱えて


羽織袴と雪駄で登山をする宮司さんに感心していたので


よって、昨日私が最初にかけた言葉が


「雨だったらどうするのかな〜って思ってて。

そのお召し物、雨に濡れて大丈夫なやつですか?」


でした(笑)


宮司さん曰く


着物と袴は洗濯できるやつ

今日のこの羽織は濡れたらダメ


やっぱりね〜


遠目に見ても黒絹の絽だよな〜、と思ってて


そして宮司さん


「ただし、装束に関してはね

洗濯もしないんですよ

汚れたら買い替えなんです

洗い張りとかやると、糊付けなんかがすごい大変で

むしろ新しいのに変えるんです」


へー


で、それ、いくらですか?


とは流石に聞けず(笑)


装束にも触ってみたかったけど


神職の衣装にやたら触れるわけにもいかないし


祭礼の準備を終え


羽織を脱いで、装束を纏う様子を


遠くからガン見しました


ほうほう、、

そこで結んで

そこをかぶせる訳ですかー

なるほど〜


とか、居並ぶ中ではみているところがマニアック笑い泣き


一つ気になって、聞きそびれたのは


袴は行燈袴ですか?馬乗袴ですか?


ってところ!


まあ、ご自身で着るのだから


トイレ行ってもすぐ着直せるんだろうし


馬乗なんだろうなあ〜


とか思いつつ


興味あったなあ爆笑



ゆきの着物相談

相談は無料!


毎日着物を着て生活している「着物家」ゆきが

あなたの着物ライフを一緒に創造します!


まずはとにかく話をしたい、ききたい、単に愚痴りたい!そんなちょっとしたことから、気軽にご相談ください^ ^


相談したら、必ず有料メニューを勧めるとか、必ずレッスンを受けなければ、ということはありません!

相談だけしたあとにご自身で決めてくださいね。


まずはメールで

必要ならどこかでお会いして

それから考える

それでOKです^ ^

メール相談のみもOKです!

メールでアレコレ愚痴って「楽しかったです〜」って方もたくさんいますよ!


ぜひご連絡くださいね♪


女性限定


下記フォームにてどうぞ!

相談・愚痴


レッスン


着付け