こんにちは
毎日着物生活ユキです
4月24日 金曜 晴れ

買い物へ
木綿の着物はほんっと着やすい

もちろん、個人の好みなのだけど
絹やポリエステルのスルスルしたものに比べると
木綿は「カチッ」と留め具がハマるような気分

私は普段着として着物を着ているので
木綿かポリしか着ません
絹も持ってますけど
普段着で着るなら断然木綿とポリエステル

すぐに洗えるから
(とはいえ滅多に洗わないけど)
中でも木綿が動きやすい

おそらく縫い目とか生地とか
丈夫だからかな、と思う
立ったり座ったりする時に体に沿ってる感じがある



やはり庶民の着物だな
そう思う
良い意味でね

さて、普段着着物を愛する私は
帯も断然半幅帯派です

それは前にも記事にしましたけど
結び方自由なので
自分の生き様を乗せることができて
オシャレを工夫する楽しみがあるから

それに比べると
袋帯や名古屋帯なお太鼓がおもになる
もちろんお太鼓以外もできるけど
基本的にはフォーマルとセミフォーマルだからね
お太鼓が多い
私はお太鼓は嫌い



これも前に書いた
「夢がないから」
それが理由(笑)
夢とは
「想像の余地」のことね



こうしたらオシャレじゃない?
とか考えようがない
お太鼓はお太鼓、と形が決まってるから
オシャレじゃない人に限って
お太鼓が絶対だと言い張る
そしてお太鼓しかできない





オシャレを楽しむなら
お太鼓以外もどんどん試して欲しい
兵児帯なんかも多彩で
ほんっとに楽しいもの



とはいえ
お太鼓も大切ですね

たまにはやるか
できますよ
できますけどね
やはり夢がないな〜

(個人的感想)