こんにちは!( *´艸`)
今日は2025年10月24日です
「ウィッチウォッチ」の私の好きなエピソード「秘密の衝動」
何度かこの日記でも話題にしてるこの回だけど、今回は少し違ったアプローチを試みてみた。
4STEPのストーリー振り返りと私の思ったことをてきとーに語るといった感じで……
「秘密の衝動」は原作8巻70話、アニメでは21話でアニメ化。
【今日は週刊少年ジャンプ33号の発売日🧙♀️】
— ウィッチウォッチ【公式】 (@WITCHWATCH_off) July 19, 2022
『#ウィッチウォッチ』は最新70話を掲載中です!
モリヒトが不在の朝🌤
体調が優れないミハルは、
カンシからエナジーをもらおうとするが…!?
続きは本誌をチェック🧛✨
ウルフが表紙を飾る
最新コミックス7巻は、
8月4日(木)発売予定!ぜひご予約を! pic.twitter.com/yZDZQbQmjN
吸血鬼のミハルを中心に据え、彼の中学生活を描いたエピソードとなっている。
まずは簡単に
キャラ紹介
霧生見晴(ミハル) CV:若井友希さん
ニコの母の古い知り合いである、霧生家の一人息子。
血ではなく、相手から生気を吸い取る「吸魂(ドレイン)」を必要とする。
見た目はかわいらしくおしとやかだが、あざとい発言を容赦なく繰り出す。
使い魔の一人として乙木家に居候。
藤木累(ジキル) CV:阿座上洋平さん
ミハルが通う中学の生徒会長。
正義感に熱く真面目な性格の持ち主。
ある「秘密」を抱えている…?
🧙♀️★★・‥────🧹 #ウィッチウォッチ
— 『ウィッチウォッチ』TVアニメ公式 | 第2期制作決定 (@WITCHWATCHanime) June 22, 2025
第2クール
キャラ&キャスト情報公開✨
💫────‥・★★🧙♀️
🦇霧生見晴 #若井友希
🪄藤木 累 #阿座上洋平https://t.co/AEI4y6m1rl
2人からはコメントも🗣️
MBS/TBS系全国28局ネットにて
毎週日曜午後5時~連続2クール放送中 pic.twitter.com/7TFzBuRAkj
ストーリー振り返り
STEP1 最悪の出会い
中学にて、男子生徒が不良たちからカツアゲされようとしている現場を目撃したミハル。
とっさに大声を出して男子生徒を救うが……
「余計な事をしてくれたな!」
突如ミハルの腕をつかむ一人の男子生徒。
どうやらミハルに対して不満があるようで……
主は眼鏡をかけ、いかにも真面目そうな雰囲気を醸し出す男子生徒。
彼こそが―――生徒会長・藤木累。
本日の放送スタート!
— ウィッチウォッチ【公式】 (@WITCHWATCH_off) August 24, 2025
ミハルが通う学校の生徒会長
藤木累が登場!#ウィッチウォッチ pic.twitter.com/jQgTpS4SaB
不良によるカツアゲの証拠を押さえるため張り込んでいたらしいが、ミハルが阻止したため失敗したことを不満がっていたようだ。
ミハルはそのことをもちろん知らなかったが……
転校生であり、可憐な風貌と王子様のような気取ったキャラで女子生徒から一目置かれるミハル。
(ただ、ミハルは自身の体質のせいで長い間人付き合いを避けていたため転校初日からこのような振る舞いをしていただけで、
決してモテようとか注目されようというわけではなく、むしろ本心と違ったキャラを演じることに苦痛を感じている)
そのことに触れ、不良たちに目を付けられないよう気を付けろと忠告し去っていく。
―――こんな「最悪の出会い」が、二人の関係性のはじまりだった。
STEP2 「黒マスク」
授業を終え、ミハルが帰宅しようとすると何やら騒がしい。
校舎の窓ガラスが割られる事件が発生。
しかもこれが初めてではなく、先月には倉庫の壁に穴があけられたことも。
女子生徒の話によると「『黒マスク』の仕業」だとか。
当該生徒が非行に走った理由を推察して話し合う教師たちの言葉を、どこか冷めた態度で聞いているミハル。
誰かを傷つけることを恐れ、自分が吸血鬼であることも触れた相手から生気を吸い取る体質のことも言えない。
「乙木家に帰れば安らげる それで十分だ」とミハル。その姿は、どこか寂しげで。
そんなミハルを狙う不穏な影―――
先ほどの不良たちが、カツアゲを邪魔された腹いせからなのか帰宅途中のミハルに因縁をつけてきた。
不良生徒の拳がミハルに向かって振り上げられた時、何者か現れ彼らを撃退。
「黒マスク」をかぶった一人の男子生徒。酷く興奮した様子だ。
そこでエネルギー切れが限界を迎えたミハルは仕方なく黒マスクから生気を吸い取る。
一般人でありながら、強大なエネルギーを持つ謎の男。ミハルがエネルギーを吸い取って察知した、その正体は………
「生徒会長?」
STEP3 秘密と救済
誰も来ない体育館裏でミハルに己のことを打ち明ける累。
ほとばしる強力なエネルギーの持ち主である彼は、溜まったそれを「破壊衝動」として発散を繰り返していた。
生徒たちが話していた「ガラスを割った『黒マスク』」の正体も自分だと明かす。
いくら殴ったのが非行を繰り返していた生徒とはいえ己の衝動のはけ口にしてしまったことに心を痛め、
「器物破損の件も申し出るつもりだ」と己のしたことに真っ向から向き合い、傷ついていた。
正義感に熱く真面目で凛々しい生徒会長は、周りに危害を加える自分の体質を誰にも打ち明けられず一人心に深い傷を負っていた。
その悩みに、ミハルは思うところがあるようで。
「ふーーん…まあ弁償するのはいいとして
体質の事まで喋んなくてもいいんじゃない?」
「秘密なんて誰にでもあるでしょ」

―――己も誰かを傷つける体質を誰にも明かせず、一人悩んできた。
そんなミハルは、累の苦しみを抱え込んで葛藤する気持ちが痛いほどよくわかっていた。
STEP4 「親友」
累には「人外生物マニア」という一面もあった。
「魔女や鬼たちの血を引く高校生が近隣にいる」(つまり、ニコ達)という話を聞いていた彼は、
突如熱く語りだしミハルを戸惑わせる。
そのため、目の前で話をしていたミハルが吸血鬼と明らかになったときにはとても驚いていた。
後日、授業を終えた累のスマホにミハルから「ジキル そろそろ欲しいの」とLINEメッセージが。
(※ジキル→累の愛称。『ジキル博士とハイド氏』のジキルが祖先らしいという点とフルネームの一部から。)
二人は誰にも知られることのないよう、秘密を打ち明けあった体育館裏で落ち合い、
累の強力なエネルギーをミハルが吸い取るという「win-winの関係」を築いていた。
累はミハルにエネルギーを吸い取ってもらい、暴走せずに済む。
ミハルは累の強力なエネルギーをいただき、生気を切らさずに済む。
お互いがいるから、平穏な生活を送れる。
そんな二人の表情は、とても和やかなものだった……
「ミハルに 親友ができた」
思ったこと
・最初はツンツンしたキャラだった累くんだけど、
この時にも破壊衝動のことを一人抱え込んで不安とかつらさがあったんだろうなーと
表に出してないだけで
・というか、初登場時はツンだった累くんがミハル君に秘密を打ち明ける際は
傷つけた相手を想う優しさや体質の事で思い悩む弱い面を見せるのポイント高い
同じ話数でこの落差だから…ほんと…もう……恋に堕ちる
・「最悪の出会いからやがて深い絆を紡いでいくふたり」あるある。
とある漫画でもネタにされてた件。
・「どうしてわかった」のところの顔が色っぽ過ぎる、最高
マスクをとるとそこには…!お美しいご尊顔が見えた。
眼鏡かけてても、してなくてもかっこいいの好き
アニメだとキラキラエフェクト+SEがついてくるので余計に美男子感が倍増している。
・秘密を抱え苦しんできたミハル君が「秘密なんて誰にでもあるでしょ」と
累くんの悩みに寄り添う姿はぐっとくる。尊い……尊い……
長いこと一人で悩み続けてきた累くんはきっとこの思いやりに救われたんだろうな(´;ω;`)
・「秘密なんて誰にでもあるでしょ」は名言。
誰にも言えない、言いたくない痛み。それを持つ人は、自分だけじゃないのだと…
秘密や誰にも言えない悩みがあることも後ろめたいことではないと思えるね。
・というかこの「秘密なんて…」のシーン、原作のジャンプ+配信版でサムネになってるのがまた……
あとミハル君の公式バースデーグッズにもそのコマが使われていた わかってるとしか言いようがない。GJ!
・クールで真面目な累くんだけど…人外生物のこととなると熱弁をふるうかわいいところにニンマリ。
・「ジキル博士とハイド氏」のジキルが祖先という累くん。破壊衝動を持つのはそこに由来?
ミハル君の「いやそれフィクションだけど?」のツッコミが面白くて面白くてwwwwwwww
・「ジキル そろそろ欲しいの」(意味深)
…エネルギーを、だよ?
・アニメディア10月号でこの二人の関係に密着した特集ページがあった。
阿座上さんのインタビュー付き。私が興奮したのは言うまでもない……
この二人を取り上げてくれてありがとうアニメディア…
アニメディア10月号『ウィッチウォッチ』記事では、ミハルとジキルの関係性に注目👀✨ ジキル役の #阿座上洋平 さんに、ジキルの魅力やミハルとの関係性についてお聞きしました🦇 9月10日発売です。#ウィッチウォッチ pic.twitter.com/QPjjBfQXbu
— アニメディア編集部 (@iid_animedia) September 9, 2025
・累くん……悪事を働いた相手でも発散のはけ口にしたことを悔やんで心を痛めるの、優しくていい子だね…大好き。
こんな真面目で一生懸命ないい子なら、生徒会長になるのも納得だよ。
・二人の幸せそうな様子を見ると、なんか心があったかくなるね。
・己の体質に悩んできた二人が出会い、相手のために体質を生かして平穏な生活を送る支えになってやる。
……好き。私はこの二人をあったかく見守る概念だッ!!

















