2025年10月12日「私の萌えメモリアル。」 | スターダストダイヤ ~雪風のブログ。

スターダストダイヤ ~雪風のブログ。

雪風が新しく始めたブログ。色々記録していきたいと思っています。

こんにちは!(^^♪

今日は2025年10月12日です


唐突に、私自身の萌えの推移を記録したくなった。

書きたい奴と覚えてるやつだけ書いてる。超長い


2002/平成14年

アニメディアを初めて買ったのがこの時。

初めて買った号は忘れもしない「犬夜叉」(2002年7月号)……表紙はっきりと覚えてるよ。

これを買って「BL」「百合」の概念、アニメの色々な楽しみ方を知った。

ここから私の萌え人生が色々と彩られていくわけだ。

そんなアニメディアともう20年以上付き合ってることに驚き。


2003/平成15年

人生初恋キャラと出会う。

「コロッケ!」のリゾット。国を敵に奪われたクールな王子さま。

 


最初は一匹狼キャラでツンツンしてたけど次第にデレて良きライバル・親友ポジに。

彼のおかげで「重い過去・境遇持ちクール美男子」好きになった気がする。

今も「10月8日はリゾットの日」として愛されてるのすごいな……

このころはコロコロコミック系の漫画にお熱で色々楽しんでたな(ロックマンエグゼ、ビーダマンとか)


2005/平成17年

「うえきの法則」「メルヘヴン」とサンデー系の人気漫画2つもアニメ化。

今じゃよくある、「主人公がある日異世界に飛ばされる」という出だしの「メルヘヴン」のアルヴィスロランにお熱。

アルヴィス→重い過去持ちクールビューティー。主人公を異世界「メルヘヴン」に導いた張本人。
      毒舌な面もあるがメルヘヴンへの愛や情熱は誰にも負けない。CVはリゾットと同じ保志さん!

ロラン→敵対組織「チェスの兵隊(コマ)」のナイトクラスに所属。温厚で丁寧口調、天然気味の男の娘。
    …が、自分を拾ってくれた親玉・ファントム(同性)に激重感情を抱いている。おっとり男の娘+同性にクソデカ感情とか強すぎでは…

この二つ(うえきとMĀR)の二次創作とか、色々見てたなあ……主にBでLなやつ。

 

 

 



2006/平成18年

これまたサンデーでコミカライズ版が掲載された「妖逆門(ばけぎゃもん)」にのめり込んだ。

ロック大好きな「ロンドン」こと三枝敏雄君が好きだった。斎賀みつきさんの少年ボイスは良き。

また、この年に公開された宮部みゆき先生の同名小説をアニメ映画化した「ブレイブストーリー」も大好きだった。

ミツル君……

 


クールな美少年だけど一家心中で家族を失い、妹を蘇生させるために行動するお兄ちゃんだった。

原作小説からの改変・カットが多いので賛否も多かったが私は断然あり。(原作読んでなかったのもあるが)


2007/平成19年

「うえきの法則」続編、「うえきの法則+」のビャクが好き。



いつ頃から彼が好きだったかは覚えてないが、このころからはっきりと好きだった記憶はある。

「元相棒に裏切られる」という過去のせいで「仲間」に対する嫌悪感を抱きながらも、本心では……というキャラ。

なかなか素直になれず、感謝してたり好意的に思ってる相手にもつい厳しくきつい物言いをしちゃうツンデレっぷりが愛おしくてニヤニヤ……

5巻40話の、植木に対するツンデレ発言シーンは破壊力抜群すぎる。

仲間に、伝えられなかった本心を暴露されてるのもまたかわいくてな。

しかし裏切った元相棒は漫才コンビの相方だったという意外性。そのことを仲間にカミングアウトするシーンの真顔も良い。

紫髪キャラ、結構好きだけどそれが癖になったのも彼のおかげかな?


2008/平成19年

ガンガン発の人気漫画「ソウルイーター」アニメ化!!

死神様の息子で御曹司、クールながらも完璧やシンメトリーに尋常じゃないこだわりを見せるキッド君が可愛い♪

 


宮野さんの演技もいいな!コミカルな面からびしっと決めるかっこいいところまで。アニメだけでなく原作も楽しんでた。

これのおかげで、ガンガン掲載のほかの作品も楽しむようになった

(ハガレンはもちろん、とある魔術の禁書目録やトライピースなど…

ちなみにトライピースのシロさんが好き。凛々しくてかっこいいけど可愛い面もある銀髪姉さん!)

 

 



2009年/平成21年

初めて遊んだポケモンのゲームは「銀」。この年に、「HGSS」としてリメイク版が降臨!

キキョウシティジムリーダー・ハヤトを好きになった。



和服のメカクレ美男子……クールで潔くて鳥ポケモンだいすき。そしてお父さんも大好き。

リメイク前にはなかった魅力的なシーンの追加に微笑ましくなった。

ポケモンシリーズの推しキャラの一人。


2010/平成22年

ポケモン新作「ブラック・ホワイト」発売!

重厚なトーリーとキャラクター、新ポケモンたちに引き込まれ主人公の幼馴染、チェレン推しになった。

インテリ系でクールなしっかり者だが、強くなることにやがて葛藤しどんどん成長していく。幼馴染はいいぞ

忘れられない作品の一つ。

 

 


2011/平成23年

「ダンボール戦機」のアニメがスタートしてのめり込んだ。

ライバルのエリートLBXプレイヤー・海道ジンがかっこいい。

基本クールなキャラだけど、ゲーム版で「さくら☆零号機」持たせたときの「べ、別に好きなわけではない」が可愛い…ツンデレかな?

マンガもアニメもゲームも楽しんでたな。

ジンくんが主役の外伝コミカライズが今でも最高に好き!シジミちゃんかわいいよシジミちゃん……

 


LBX大好きな、健気で優しくて明るいピンク髪ロリヒロイン。猫さんを飼ってるという設定も…健気に尽くすロリに猫さんとか最高では…?

シジミちゃんは今でも好きな推しキャラの一人。うんうんかわいいねえ……

コミカライズラストの、ムジとエンペラーM2の2ショットにほっこり。なごむ。

シジミちゃんとジンくんの組み合わせもいいんだよな~。

やっぱり私は「どちらか・あるいは両方が相手にとっての光・希望になる」組み合わせが好きっぽい!




2017年/平成29年

この年に公開されたポケモン映画「キミにきめた!」……最高だった。

映画オリジナルキャラのソウジくんがとてつもなく好き!!推しの一人。

 



小さいころに親代わりのポケモンを亡くすという悲しみを抱えながらも、

ポケモンに対して心を閉ざしていた自分を救ってくれたルカリオを相棒に、ポケモン博士を目指すインテリ美少年。

何のネタバレも見ず公開前に「好みだなー」と思って見ていて、いざ見に行ったらつらい過去持ちと判明して驚いた子。

ルカリオが相棒ってのもいいね…ルカリオ好きなのよ……ゲームでもよく手持ちに入れてる。

また会いたいキャラだな…

 

 



2019/平成31年令和1年

「シンカリオン」に途中からだけどのめり込んだ。

つらい運命に翻弄されながらも年下を守るために一生懸命なお兄ちゃん・リュウジが好きで好きで。

 



最初は誰にも心を開かず厳しい態度をとっているが、ハヤトたちとの出会いによって徐々にほぐれていき

「仲間を思いやる・信頼する大切さ」に目覚めていく。ツンデレなところがあるのもかわいい♪

鉄道のことはよくわからなかったけど、このアニメを楽しむようになって「そうなのか!」と色々鉄道に対する見方を教えてもらえた。

 

 



2020/令和2年

私の惚れ込んでいる「池上たろうさんのあの絵」が投稿されたのが、この年の8月8日だった。

リアルでそのときに立ち会えたわけではなく後でその絵を見て「これは…すごいいぃぃぃ!!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」となったわけだけど、

あれは本当に…破壊力とインパクトがすさまじい……

「百合」とか「女の子同士キャッキャウフフ」って概念はこれよりだいぶ前から知っていたけど、

これを見て何かを持っていかれた…!


2022/令和4年

「呪術廻戦」が日5枠で再放送真希さんかっこよすぎる…今作一番の推し。



過酷な環境で育ってきて、それでも自分を大切にし精進することをやめない……

気が強くてたくましい姉御だけど、照れ顔とかかわいさ・優しさを見せてくれることもあって好き!

小松未可子さんのお声もいいな!

 

 



2024/令和6年

この年にアニメ化された「夜桜さんちの大作戦」に無事撃墜。二刃お姉ちゃん翠くんが大好き!

 

 

 

二刃ちゃんはな……しっかり者で勇ましいお姉ちゃんだけど優しくて包容力もある。

お化けが苦手だけど、それも愛する人の死を恐れるが故…ってのも刺さったな。あと見た目がすごくかわいい。

成人女性でこの可愛さは、反則だ…!!鬼頭明里さんのお声好き。
 

 

翠くんはもう私の好みの要素が詰まった子。エリートでクールビューティーだけども相手を認めデレたり、

突然コミカル可愛い面を見せたり……七悪君にかつて殺そうとしたことを詫びたのは反則じゃ!!

あと「卵焼きは厚焼き卵一択だろう」の破壊力よ!!クール系美男子のこの言葉は最強すぎる…!

 


来年、2期放送予定らしい。楽しみだー!!

 

 

 

 


2025/令和7年 ←今ここ

またしてもWJ発日5作品がやってくれた……その名は「ウィッチウォッチ」

女の子は音夢ちゃん、男の子は累くんが推し♪

 

 


音夢ちゃん→良家出身のお上品な娘…だけど極度の恥ずかしがり屋で相手に話しかけられず悶々としたり、
      心の中で一人でいろんな思いや問答を繰り広げる様子にかわいらしさを感じた。
      良家育ちというだけあって色々抱えるものが大きくて心配。ニコちゃんともいい関係を築いていて良き。

 

 

累くん→私の好きな要素が詰まりまくった男子。最初は見た目が好みで惚れ込んだけど、初登場回を原作で見たら
    自分の破壊衝動に思い悩み、不良だろうと傷つけたことに心を痛める優しく真面目なすごい良い子だった。すき
    それでいて「ジキルの乙木家訪問」回みたく素直で天然なボケを繰り出すこともあって最高に良い

 

 

 

あと累くんと言えば…欠かせないのが「ミハル君との関係性」

 


最悪な出会いから始まった二人の関係。

だけどミハル君が不良に絡まれ、そこを累くんが助けたことからお互いの抱えていたものや素性を知ることに……

「悪事を働く者だからと発散のはけ口にしていいわけがない 器物破損の件も申し出るつもりだ」

と自分のしてしまったことに思い悩む累くんに(不良の事まで思いやって自分のしたことを責めるってどんだけ優しいんだこの子)

ミハル君が

「体質の事まで喋んなくてもいいんじゃない?」

「秘密なんて誰にでもあるでしょ」


って……

もうこの二人最高だなあ!!尊い!!

ミハル君も「触れた人から生気を吸い取ってしまう」体質だから友達と関われなくて、誰にも言えなくて……

そんな苦しみがあったからこそ、累くんのことを理解してやれたんだな……好き

すっかり、この二人が隣に並んで幸せそうにしてるだけで満たされるようになってしまった…大好き!

 




こっちも2期が楽しみ!決まって嬉しい!!

 



…長くてすまない<m(__)m> でもこれでもまだ一部という……

これから、私の萌えの歴史にどんな作品やキャラが刻まれるのか?楽しみだ…