勝手に新コーナー。(更新は多分不定期。多分。)
「名言or迷言ピックアップ」
私個人的に「これは名言だっ!」と思うセリフをピックアップして魅力を語っていきます。
と言うわけで最初に紹介するのは……
「この世界は住みづらい。
誰かが取り決めたルールに従っていなければ異物とされる」
(by日暮とわ/半妖の夜叉姫)
2話で流れた、彼女の現代社会に対する複雑な心境を表すモノローグ。
「男らしく」「女らしく」など、現代に存在する様々な「同調圧力」。
とわちゃんもそういったしがらみにずっと悩まされてきた様子。
現代はだいぶ色々な生き方が認められるようになっているけど
それでもこういう窮屈さはまだ存在していると思う……
「~らしく」「~なら~しなきゃ」「~であるべし」
そこに当てはまらなかったり、少しでも違うものを持つ人たちを
「異物」として排除したり、冷たい目で見たり、あざ笑ったり。
私も小さい頃から、「変わった子ども」として見られることが多かった。
「みんな違う」
「人それぞれ違う個性を持っている」
わかっていても、自分が周りと違うと気づいてしまうと
その「自分らしさ」を受け入れられず悩んでしまう。
「周りと違う自分はおかしいの?」
「どうあれば普通なの?」
と……
私は今も、他者との違いを受け入れられないところがある。
みんなが自分と違うと、その「みんなや周囲と違う物を持つ自分」がおかしな存在に思えてきて……
みんなと同じになりたい。
自分の持つ「個性」を受け入れられない。
同じ人なんて、誰一人いないのに。
こうした「自分や周りと違う人を受け入れない」風潮って、「いじめ」や「差別」にもつながる問題だと思う。
私が見ている世界なんて、広い世界のほんの一部にしかすぎないんだと思う。
全世界をぐるっと見渡せば、自分の知らなかった生き方や考え、身体的特徴や生い立ち…etcの持ち主が沢山いるんだろうな。
そういうときに、その考えを受け入れられるか……
「みんな違って、みんないい」
有名な詩にもあるけど、本当にそういう風に色んな思いや生き方を尊重できたらいいな。