パーマをあてたら、かえちゃんに、サザエさんと呼ばれます。

今日のサザエさんで、
カツオが波平の一本の髪にカーラーを巻いてました。

くるっとなってた。笑ったー

ペットが飼えない我が家は、かえちゃん教育になればと今年は家庭菜園はじめようかと思っています。

そしたら旦那ちんが、

豆苗をうえて、

photo:01



あっという間にもっさり育ちましたわ!つまみに最高だ!



iPhoneからの投稿
今日、腰の曲がったおばあさんが後ろで手を組んで歩いていました。

嫌な予感は的中、

すかさず走り寄り、おばあさんにむかって、

あ!おばあさんだ!
ママみたい!ママもねー!それできるよー!
こうやってねー!

と、言い、腰を曲げ、後ろで手を組み、のそのそ歩く真似をしました。

失礼ということを知らない三歳児。
危険だ…

かえちゃんは、知らない人のことを、その人にむかって、

オトナ

と呼びかけます。

オトナのお家ここー?
オトナもう帰るのー?
こんな調子で。

ヒヤヒヤします。


先日、バスで着物の女性がいたのですが、おっきな声で、

なんでオトナ着物着てるのかなー?

私が軽く聞こえないふりをしていると、

だって着物来てバス乗りたかったからじゃなーい?

と、これまたおっきな声で自己完結していた。なんとなく失礼。

聞こえないふりをしたり、小声で声が大きいんだよと制したり、ヒヤヒヤしている私の隣りで、旦那ちんは
「ん?なぁに?」と、呑気に聞き返す。

案の定、もっと大きな声で繰り返すじゃないかかえちゃんがさぁ!

と、いった三歳児の春です。


iPhoneからの投稿
先日勢いあまってちょっと遠出をしました。

そしたら素敵な公園をみつけ、

photo:01



ぎっくりで花見どころじゃなかった私に、この景色。

もちろんコンビニおにぎりで
花見をしました。

photo:02



この人は花よりおにぎりとからあげ。

photo:03



と、じゃがりこ。

キレイでしたー!

すっかり桜も散りましたがね、GWまであと少しだ。

こないだ静かに夢中になっていたかえちゃん、
photo:04



ママだそうです。お見事。

昨日はまた、

photo:05



photo:06



おうまさんに乗ってきたよ!


やっぱり小動物が苦手な彼女は、お友達がモルモットをお膝に乗せてる間、もう一回お馬さんに乗ったのでありました。



iPhoneからの投稿