お久しぶりになってまった!

年があけ、正社員になってからというもの、
仕事が忙しくてたまりませぬ!

20時頃までになんとか終わらせ、門が閉まるので帰ります!とダッシュでかえちゃんをお迎えに行き、
帰ってお風呂にいれてあれよとねんねさせて、

夜はパンをかじりながらせっせと洗濯しております。

母ちゃんハードです。

今じゃお迎えに行くと、残されてるのはかえちゃん一人だったりします。
かえちゃんが元気で保育園大好きなのがせめてもの救い。だけどかわいそうとか後ろめたさとか心配とか後ろ髪ひかれまくってます。

何がハードって、パパちんが帰ってこない!!
朝の保育園送りはパパちんという当初のお約束はどこへやら。
わたしゃ朝からばったばた。
旦那ちんの顔も見ていません!
デザイナーって頭おかしい絶対!って思います。今日も帰ってこないつもりかしら。
働きすぎなのは20代で終わっていただきたいですわ。寝なすぎて倒れてたらどーしましょ。

でもなんとかやっとりまーす!


そうそう、「おっかないおじちゃん」とは、
私の兄のこと、そうかえちゃんにとっては伯父さんのこと!

実家で兄貴ファミリーも何泊かして、姪っ子のあおちん4歳とかえを一緒に寝かしつけようとしていた夜の事。

なかなか寝付かないで有名なあおちんとかえちゃんはその夜も寝ず。
すると近づくおじちゃんの足音。

みなさんよく知っての通り、うちの旦那ちんは良くも悪くも優しいお方なので
かえちゃんを叱ったりしつけたりってことが無ですたので、

代わって兄貴があおちんと一緒にかえちゃんに睨みをきかせたんですねー。

まーまーそしたらかえちゃんは背筋伸ばしてしゃきーん!

笑えました。

そしてかえちゃん念願の初めての回転寿し!にみんなでいったときも、

$yukiの初めて子育て日記


$yukiの初めて子育て日記


$yukiの初めて子育て日記

$yukiの初めて子育て日記

ポテトばっかり食べるかえににらみをきかせるおっかないおじちゃん。

するとご飯もしっかり食べるかえ。笑

あまりにも効果てきめんなので、こっちに戻ってからも、
「おっかいないおじちゃんくるよ」とおどすと、

まあどうでしょう!

歯磨きもしっかりするわお風呂も自分から入るわ、
ねんねだってします!

途中、起き上がって遊ぼうとしても、「おじちゃんくるよ」の一言で、
しゃきーーん、ごろーーん、おやしゅみ!です!

はっはっはーーー
「サンタさんこないよ」は、よくきく親の作戦だけど、我が家では「おじちゃんくるよ」でしばらくいい子に言う事聞いてくれそうです!


私も日々の仕事との両立で、

怒る

ってことが一番疲れるので大事なことを流してたりしてたんですけどね。

ゆるい育児もいいけど、私はメリハリ育児が理想なので、
褒めるときは褒める
遊ぶときは遊ぶ

でもだめなときは怒る!!

をしっかりしたいなと思いますた。

だってねー、かえちゃんあさって2歳ですから!!!!!
はやいっ