今日は、雨だし、絶対にやろうと心に決めていたことがあり、
午前中さっそくとりかかるも、

かえどんは、ひとりで遊んでくれるのはありがたいが、

家がひっちゃかめっちゃかになる。

結局全然集中できないし、結局5分おきに目が離せない。


むーーーー


こうなったら、午前中はかえどんにつきあって遊ぶから、午後はママに時間をちょうだいねということになり、(勝手にね)

雨のなか、凍えながら、またふれあい広場に行き、思いっきり遊ぶ。


そしたら、ほんものの赤ちゃんサイズのお人形が誰かによってねかしつけられていた。
(結構こわかった。)


その赤ちゃんに近づき、ツンツンして、そっと近づき、ちゅーーーーー。
しかも何っ回もね。

こないだお友達赤ちゃんのにこちゃんにもちゅーーしていたんですがね。
偶然じゃなかったのです。


みんな、すごーーいだの、可愛いーーーだの、と言ってくれましたが、

母はとっても謎だのです。

ほんとーーーにどこで覚えたんだ?

「可愛い」ということがもうわかるのか、「可愛いものにちゅーーをする」ということなのか、
「小さいものに」なのか「寝ているものに」なのか「赤ちゃんに」なのか、

何だかさっぱりわかりませんが、何かはもうわかっているんだろう10ヶ月。
すごいよねぇ。
ただ、その度に、パパとママを見てるのね~と言われ、ご勘弁な空気になるます。


そして今日も、母に背を向け、遊んでいるお友達&ママさん達みんなにすり寄っては笑っていました。
このこ。。。一体どんなこになるんだ。。

先日の耳鼻科でも、1時間半の待ち時間じゅうずっとへらへら笑い続け、うなぎのように動き、きゃっきゃと遊び、母はちょっと恥ずかしさを覚えました。。。




さておき、最近なーんかご飯をもくもく食べないのですが、

$yukiの初めて子育て日記


あ、なーんだ自分で食べたかったのね。

$yukiの初めて子育て日記

げんなりするくらいぐっちゃぐちゃになるけど、自分で食べたいようなので、手づかみメニューを増やそうと思いますた。

自分で食べる姿、なまら可愛いです!
自立への第一歩ですね!


$yukiの初めて子育て日記

デニムを履きこなす姿も何だか大人っぽく見えます。
赤ちゃん卒業し、キッズに近づいているなと感じます。

$yukiの初めて子育て日記

後ろ髪は相変わらず情けないですが。


そして、約束通り、午後、ひとりで遊んでてもらい、やることに集中していると、


$yukiの初めて子育て日記



おあーーーーーーーーーーーー



っとこの体制で奇声を発していました。

あっぱれうちの小猿ちゃん。
サイヤ人?