パラドックス(paradox)って知ってますかカメ

ギリシャ語で「矛盾」「逆説」「ジレンマ」を意味する言葉。

だそうです。

 

検索エンジンかけるといろいな例が出てきますが、

私はこの世界に浸るのが大好きです。

 

そしてこれこそが私の性格の根本なような気がします。

逆説を考えたくなる私の世界。

 

一見良く見えること、悪く見えるものの、

本質(裏?)を考える

 

そんな世界に住んでいます地球

 

 

学校や就活中、性格テストを受ける機会が何度もあり、

私の結果を見て、講師に矛盾だらけだと言われていました。

 

AだけどB BだけどA

そんな思考が私の基準になった起源はいつだろう。

 

良いことを悪く考える必要はないけれど、

悪いことからいいことを探し出すことで、

自分自身を守ってきたのかもしれない。

 

ただ、いいことが続きすぎたり、

いい面しか見えない人と知り合うと、

どこか気持ち悪さを感じてしまう。

 

なんか相当こじらせてるなぁ~

と思いつつ、プデュを見ててもそんな私がよく出てきますランニングランニングランニング

 

その一例が以前考察した、育成ゲームの佐々木真生くんです。

 

グループバトルでは、態度の悪さばかりが目立ってしまった印象があり残念でしたが、

不器用だったり、悔しかったり、一所懸命頑張ってるからこその態度だろう~

と思ったりしたわけです。

あくまで私の考察です。

というか想像の域のお話かもしれませんおすましペガサス

 

規則を破る人は許せませんが、

頑張っているのに非難にあってしまうのは、

赤の他人とて、見ていて苦しい。

 

いつも書きながら、何を書いているのか、よくわからなくなりますが、

脱落してしまった練習生も、デビューメンバー目指して引き続き戦う練習生も、

それ以外の(自分を含めた)何かに向かって頑張っている人も、

これから何かに挑戦する人も、

 

逆説を考えてみると、何か違うことが見えてきて、

 

誰かを必要以上に傷つけなくて済んだり、

他人からの厳しい言葉に別の意味を見いだせたり、

突破口が見つかったり、

自分の努力を認めたりできるんじゃないかな。

ということを放出したかったのかもしれません。

 

違うかもしれません真顔