例によってアプデ感想から
・遠征が一週間に
今回は遠征が一週間開催されるのが一番大きな変化ですかね
前回は期間が短いためできなかった人も一応全部回ることはできそうかな
ただコンテニューのQP消費が大きいためコンテニューしないところを回らないと効率はよくない
アテーナー以外は前回と同じっぽいので回り尽くした人はあんまりやらなくていいかも
・電撃文庫とコラボ企画
自分はよく知らない作品が多いですがこういうのはいいですね
限定なのであんまり強くないですがどんどんいろんな所とやってほしい
予算の関係なのか声無しなのがちょっと残念でありんす
・期間限定ブランシュ
コレクションを集めてゲットするシリーズ第三弾ですね
今回は3ターン目に360%知力分を火力に変えるスキル
チャンドスと同じ上昇値で合わせて使えれば相当強いスキルです
ただ普通に使ったらフィリッパと同じぐらいかな
クエスト1周は4×30=120
1周で大体アイテムが1~3個、まれに10個でたりもしますが
1人ゲットするのに平均4~5週ぐらいでしょうか?
1人QP500で考えると無課金だと廃プレイで5人ぐらいは全て費やせば取れる計算かな~
アヴァロンや遠征に比べ固有がこない時のリスクが辛い・・
今週はQPの使い道に困る週ですね
自分はブランシュはつらいのでのんびり遠征します
そんでせっかくなのでアテーナー戦の情報を書いときます
アテーナー戦
初期HP82600 画像は戦闘開始直後
前列中央がアテーナー
とりあえず強いっ
アテーナーの上の奴が1ターン目に静止を全体にかけて戦闘終了まで動かないです(先制ではない)
そのため罠スキルは効かないので注意
またアテーナーはカウンターで対象位置に静止(2ターン持続)+防御50%アップのスキルを使ってくる
そのため初戦はタルボットとフィリッパのスキルが1人にしかかからず7ターン目に死亡・・
相手前列が動かないため火力は前列17000×3の51000ぐらいあると思っていいです
正攻法としてはアテーナーの同横列を避けるか
静止をくらっても問題ない配置にするのいずれか
その場合モロに相手の攻撃を受けることになるので
防御力は平均6000でHPが22000以上あればまあなんとか耐えられのではないでしょうか
静止は攻撃回数が増えるというメリットがあるので真ん中に攻撃力の高い英雄を配置
3ラウンド限定上昇や前列発生重複可のスキルをうまく決めるのが攻略の鍵っぽいです
また左下の敵は攻撃をくらうとパリィが発動して後ろに下がってくれます
狙うのは難しいので発動すればラッキーです
抜け道としては状態異常攻撃を相手にかける方法があります
そうすると静止が上書きされ前列二人は中列に引っかかってくれるためだいぶ防御が楽になります
まあ早熟だとステがつらいので二枠目の使える晩生
というかアヴァロン英雄に覚えさせて使わないとあんまり効果的じゃない方法かな~
ちなみにアテーナーは1マス押してもスキルで戻ってくるらしいのでやめた方がいいっぽい
自分は印使ってのゴリ押しスタイルで倒しました
構成はこんな感じでアニュスは領主の布陣それ以外は固有
運がいいとぎりぎり最後のターンまで生きれるけど大体8ターン目で死ぬかな・・
餓狼とか防御落ちるのはリスク高いので厳しいかも
この構成だとスキルがうまく出ても2回はコンテニューが必要です
アヴァロン英雄があれば相当違うんだろうな・・(´・ω・`)
報酬は首飾りがBランクで4個 Aランクで6個で固定っぽい
うーんどっち回すかは好みかな