こんばんは!
産後1ヶ月が経ちました。
もちろんひーちゃんも1ヶ月になり、『新生児』ではなくなってしまいました。
寂しい3割、嬉しい7割ってところでしょうか

今日は1ヶ月健診へ行ってきました。
聞きたいことが3つ。
①母乳が足りているか(体重計るだけでわかる問題)。
②オムツかぶれのワセリン(保護剤のプロペトというもの)では完治しないので薬が欲しい。
③上の2人より、足がまっすぐな時が多い気がする(股関節脱臼とか?わからないけど赤ちゃんって足を曲げてM字でいる事の方が多いはず?なのに?)。
助産師さんと小児科医の診断の結果、
①母乳については退院後1週間検診より、1日あたり46.4g増えていて3990gに

母乳だけでよく頑張りましたねと褒めて頂きました
めちゃ嬉しい〜


よく泣く子なので、足りてないのか?
ミルクさえあげればよく寝るのでは?
肩こりで注射してまで頑張ったよ!
…など、色々ありましたが良かったです。
よく泣くのは個性とゆーことで、とことん付き合います

引き続き頑張れます。
そして②オムツかぶれについては、母乳の子はミルクの子に比べてうんちの回数が多いのでやはりかぶれやすいとのこと。
ひーちゃんの場合、お通じも良いので1日に5〜8回はうんちします💩キャ

5段階のうち2番目に優しいステロイドのクリームを処方してもらいました。
用量を守って使いたいと思います。
そして③股関節については、まっすぐのほうが居心地がいいんでしょう。個性の範囲です。との事。
異常でなくて安心しましたが、おくるみで巻きづらいんですよね…
直立してるから、寝かしつけに良いとされるお雛巻きなんてできないしね。
…というわけで、ひーちゃんも沐浴卒業。
私も浴槽に浸かって良くなり、やっとガクブル湯上り卒業(この時期、シャワーだけだとかなり寒い)。
着々と順調に育ったり傷が癒えたりしています。
さてさて、お弁当のっけときまーす。
前日の夕飯から、ブロッコリーとゆで卵のサラダと、アジフライ、さつま揚げをIN

私もバランスよく食べてスタミナつけて家族5人、健康に冬を乗り切りたいと思います。
おまけ
車で小一時間ですが、ひーちゃんうまれて初めての遠出。
っていうか、初めて産院以外へのお出かけ。
スムーズに進めますように
