先週土曜日に母子ともに無事退院しました。


ひーちゃんは左耳の聴力検査にパスできず
退院直前でも『ちょうど寝てるから!』と、検査に連れていかれたり、バタバタ(寝ている時しか検査できない)。

ちょっと心配な事に、退院後1週間検診に再検査という結果でしたが、大抵の子は1カ月検診までにパスできるとのこと。
どっしり構えとこ。





私の入院中〜退院後まで、4泊5日で実母が真っ赤な車を転がして兵庫県からお手伝いに来てくれました照れ


私がカレー嫌いなので、主人と子どもたちは母にカレーを作ってもらう!と、楽しみにしていました。


主人に送ってもらった写真。

カツカレーなのにルーには牛肉ゴロゴロうずまき


いーちゃんご満悦ラブラブラブ




これは、母に送ってもらった写真。
朝、髪を結んでもらって無事に登校学校


いってきまーすチューリップ



私はこの頃まだ産院で美味しい朝ごはんナイフとフォーク



昼食は天津飯と肉豆腐くるくる



3時のおやつ



夕飯は青海苔のソースがかかった和風ステーキと焼き鯖のあんかけなど



お夜食ハート



主人といーちゃん、母も毎日お見舞いに来てくれましたピンク音符

主人はお気に入りのぬいぐるみを離したくない子どものように、ひーちゃんと離れないハート



そうそう!
出生時の体重は2792gでした星
助産師さんに『ママの身長からしてちょうどいいね』と言っていただけました。

にぃにが3000弱、いーちゃんはひーちゃんより4gだけ大きかったので、私は3000いかないお腹なのかな?

それにしてもいーちゃんの新生児の頃と同じ顔!  タイムスリップした気分びっくり
めっちゃ似てる姉妹になりそうですふたご座


全室個室の産院だったので、テレビもお見舞いも気兼ねなくのびのびと静養することができました。


朝陽のきれいなお部屋でした。
たまたま角部屋で、2面に窓があって明るくラッキーでしたチョキ



退院の日の朝食。




退院前の検査と、退院前日の検査に新生児室へ集められた赤ちゃんたち。

ひーちゃんと同じ日にもう1人と、ひーちゃんの次の日に5人産まれたのでギュウギュウです。

3人の赤ちゃんが大泣きしてて、だけど他の赤ちゃんはスヤスヤ💤
ギャンギャン泣いてたり健やかに寝ていたり、なかなかカオスな新生児室。
笑えます爆笑






そしてめでたく退院お祝い

院長先生、助産師さん、受け付けの方。本当にお世話になりました!
妊娠中、出産時、おっぱいのこと…たくさん心配事を解決してくださり、無事にひーちゃんを産ませてくださり、大感謝です!!


私はもう絶対あり得ませんが、お友達でおめでたがあればきっとお勧めしたい産院です。




ひーちゃん初めてのお外星
いーちゃん、すっかりお姉さん顔おねがい




そして自宅へ〜



にぃにはバイトや教習所で忙しく、一度しか病院へ来られなかったのですが
時間があれば構ってくれます照れ


一昨日くらいまで、おっぱいがまだジャージャーではなかったのでミルクを足していました。

せっかくなので主人かにぃににお願いします。



退院翌日から沐浴も始めました。
私は湯上りに受ける係。   主人が入れてくれます。

始めはびっくりして泣いてしまいましたが


すぐにホケ〜っと、いいお顔照れ


お風呂上がりの授乳が終わったら、主人のお腹の上でスヤスヤ〜💤

これ…新生児期の毎度の光景。
体温を感じるし鼓動が聞こえるのでむちゃくちゃ安心して寝ます。
起こすまで起きません。


主人が暇さえあればひーちゃんを抱っこしたり胸の上で寝かせるので、ここ3日、2人っきりのお昼は本当に寝ないアセアセ
しかも起きてる時はだいたい泣いちゃってますえーん

日中は1時間おきにおっぱい出してる気がする…



ですが!!
夜は10時に寝かせたら2〜3時に一度起き、次には5〜6時でもう私も起きなきゃいけない時間なので助かってます!

夜寝られるってほんと有難い〜ハートラブラブ
私の産む子、みんなこんな感じ。


お昼は泣かせながらでも家事をしないといけないので辛いですが、やっぱり夜寝てくれるのは助かります。







おまけ
〜母が月曜日に帰ってしまったので通常運転の我が家。お弁当づくりも再開しました〜