さてさて、帰省記事の続きを〜
この日から鹿児島へ向けて出発するのです。
自宅は愛知県、わたしの実家(この日はココ)は兵庫県。
ここから一気に鹿児島

いやいや、私は乗り物酔いをする上に、いーちゃんがまだ赤ちゃんの頃に兵庫〜鹿児島へ一気に行ったことがあるのですが
とんでもなくシンドイ。
ってか、車に乗っていることに飽きる

とゆーことで、この日は兵庫〜山口県・下関までがんばりまーす

あっ
先にゆうときますが、私は運転が嫌いなので 最終的にこのお盆休みの移動距離の

往復2000km以上の道のりの内、
50km運転したかしてないか

鬼やな、私。
まっ、私は飛行機で行って鹿児島でレンタカープランを推しに推したのですが、
往復の飛行機だけで50万を超えることがわかり、
主人は昔から愛知県〜鹿児島県のドライブは慣れてるので
『そんなぐらい平気や』と、私をヘタレ呼ばわりしたので運転する気はありませんでした

んではしゅっぱーつ



岡山県では必ず買う、きびだんご
桃味🍑

生きびだんごも冷たくて、お餅とマシュマロの間のような不思議な食感。美味しかったです

さすが、カープグッズがたくさん

私は車酔い気味で…
遠出することの多い我が家は、サービスエリアの食事を避ける傾向がありますが
最近めきめき味のレベルが上がってますね

ずーっと山道で余計に疲れました。そのせいで車酔い。景色も山ばっかやし。
かれこれ5時間チョイで、お宿にトーチャク。
山口県・下関市の中心部にある旅館です。
夕飯まで時間があったので、海峡ゆめタワーへ。
エレベーター、早い早い
関門海峡や瀬戸内海、巌流島が見えました
パパのカメラを貸してもらってご機嫌
にぃにもスマホでパシャパシャ
撮られるのも取るのも好き
この日のお宿はお部屋食でした。
さすが
タタミのヘリがフグ



夕飯まで時間があったので、海峡ゆめタワーへ。




フグのハーフコース。
下関市では、フグを『福を呼ぶ』という意味から『ふく』と呼びます。
こちら、いーちゃん御膳

お子様用だけに瓦蕎麦がついていました。
ガバっと取ります。 もうね、それはそれは容赦なく。
泣笑
しかもね〜、お刺身の苦手なにぃにも、最近、スモークサーモンとか食べられるようになってきたから…と、調子に乗って食べる食べる。
泣笑
この、フグの唐揚げも絶品でした。
首より上に、激しくニヤけた主人の顔
最後はてっちり(ふく鍋)で〆。
デザートもありました〜
またふぐついてる〜
みんな、いつもの朝食より何倍も食べます


主人は『大吟醸おつまみセット』で飲み比べ

首より上に、激しくニヤけた主人の顔


そして就寝…
おっはよ〜
はや。

朝風呂からのお楽しみは『旅館の朝食』



腹ごしらえをしたら、鹿児島へ向けて出発。
壇ノ浦から関門海峡を越えて九州入りです。