さてさて、そろそろ私の疲れ?
コンビニ飯イヤイヤ病? もピークやでー

いーちゃんは、初日はゲーゲー
2日目はぐったり寝るばかり
3日目の昨日は腹痛にうなされ
4日目の今日はゲリピさんですが、やっと会話をしたりテレビを見たり、シール遊びをしたり
いつものいーちゃんが帰ってきた



って感じです



インフルエンザの検査をしましたが陰性で
それでも同室の同級生boyに〝何か他のウイルス〟がうつるといけないので…ということで
個室へお引越ししました。
小児病棟のいーーーっちばん奥の部屋。
隔離室さながらの端っこ具合

あらゆる備品に『接触感染(…の病気の子の病室用)』と書かれていて、看護師さんや医師は慣れてるだろうけど
あの
ゲーゲーを見ていた、私たち看病組である夫婦はビビるやん

これは体温計。
このお部屋用。
めっちゃ読みにくいけど このお部屋用の聴診器。


『満タン入れて飲み干していい量にピッタリの』マグカップがあり
それで喜んで飲んでいます

ちゃんと一杯飲んだ気がするよね

10種類の絵柄があるようですが
元気になって…
ふと疑問に思ったのか、私にこんな質問を。
『ママはここでどうやってねてるの?』
と。
そうやね、いーちゃんが寝てから寝床を作って
いーちゃんが起きたらすぐ片付けるから見てないよね。
いーちゃんが重くてかけて欲しくないと言った
病院の掛け布団を縦に細長く折ったものを
ベッドとパイプ椅子に渡して敷いて
このように。
寝ております。
簡易ベッドを頼もうと思いましたが床に近い
低いベッドで…

衛生的にどうなのよ
と思ったので

3日目にして編み出した寝床

22時の消灯から2時間おきに
看護師さんが検温や点滴の様子を見に来たとき、
それには気づいて起きてしまいますが
それ以外は目も覚めずなかなか快適に寝られるのですよ



それもこれも、新しい病棟ならイイカンジの簡易ベッドやったんやろーな…
昨日主人がお昼まで仕事をして、一緒にランチしてそのまま付き添いを交代してくれたので
帰って洗濯物を干したり片付けたりできましたが
今日は交代なし。
明日のお昼過ぎまで付き添いは私です。