今日から新学期。
我が家のピカピカの一年生の〝ハズ〟の2人は
夏休みが楽しすぎて今日のこの日が憂鬱そうでした。
もうピカピカじゃないな。笑
なんとか元気に登校して帰って来ました



私も久しぶりの仕事。
9時から10時半までと短時間でしたが
月末締めの請求書と 月初のため少し多めの出荷を一心不乱にやっつけてきました

いーちゃんが帰ってくるまでに銀行回り。
秋のアレルギーが出始めた いーちゃんを眼科へ。
にぃにといーちゃん、私の3人ぶんのランチを作って片付けて…ちなみに今日は納豆チャーハンでした。
ほっ



・・・おっと、今日から9月やん。
4月末から新居に住み始めて
記念すべき初めての〝浄水カートリッジ交換〟

我が家のキッチンはLIXILで、浄水器一体型の水栓です。
とりあえず、普通の水栓と浄水栓が2本キッチンから出ているのは避けたかったので
オシャレな
グースネック型の浄水器一体型の水栓と迷いましたが、私にはそんなに魅力を感じず

ふっつーーの水栓に。
フィルターは4ヶ月で交換が推奨されているタイプです。
入居後、定期購入の葉書を送ったのですが
この間届いたばかりで キリよく9月から交換…ということで今日になりました。
最初から使っているフィルターは4ヶ月チョイ使いましたが
浄水で淹れたコーヒーもお茶も
浄水で作った氷も 特に難なく美味しかったです

さて、交換〜〜💫
それもグースネックにしなかった理由の1つです。
あと、グースネックだと有害物質?除去項目が倍以上なのですが
そのぶんフィルターも倍ほどのお値段だったような気がします。
目に見えないものは信じないタイプではありますが。笑
水道水のまま氷を作ったり、麺つゆを作ったり、お薬を飲んだりするのは嫌なので
浄水器一体型の水栓にして良かったと思います

お水をペットボトルで購入するより安いと思って
4ヶ月に一度、ケチらずにきちんと交換したいと思っています
