我が家は1階にLDKと和室、洗面台とお手洗いがあります。


お風呂は2階ってことねつながるうさぎ



さて、1階の洗面台ですが、迷いに迷ってパナソニックのCラインの白にしました。
玄関を入った所にあるので、ただの『手洗い場』が良く、もっと洗面所っぽくない色や、他メーカーの洗面ボウルにしたかったのですが…。

床・すぐ横にあるLDKへの入り口ドア・玄関タイル・玄関ドアなど、たくさんの色が交錯するエリアなのでこれ以上色を使いたくなくて…
ミラーとタオル掛けを工夫すれば洗面所らしくなくなるかも!!…と言うことで、コーディネーターさんと相談して白に。
{82087F3C-68C5-42F9-89FF-034623D3624F}


水栓は頑張ってオプションのスワンネックにしましたカナヘイ花
キッチンは諦めたので、これは嬉しかったラブラブ
これで随分、洗面所ぽさが抜けた…と思う。

元々、パナソニックのCラインは造作のような雰囲気が気に入っていますカナヘイハート
{9F49D640-A256-4243-A378-4965DC783279}


そして1階のお手洗い。
こちらもパナソニックのタンクレスアラウーノ。
食器洗剤をボトルに入れると水面がアワアワになる『劇落ちバブル』つき。

おしっこがハネ返りにくいのですが
我が家の男子は『座ってする派』ですルンルン

これはリクシルのタンクレスアライズよりもお掃除がしやすそうで、即決でした!
ちなみに2階のお手洗いも全く同じ仕様です。
アクセントクロスはメタリックなダークグリーンで、クッションフロアも濃いめの茶系です。
手洗い器はパナソニックのウォルナット。

まさに落ち着き空間ラブ
{738F1D31-929E-470A-9A0F-8081BD0A2B15}


そして以前にもチラッと書きましたが、我が家の唯一の親子ドアがLDKへの入り口。
思い切ってスモークオーク(ほとんど黒)にしました。
リビング階段なので、みーんな毎日このドアを通りますよ〜〜つながるピスケ
{E0403780-F8F3-4AAE-A3EC-48AF3EE36166}


玄関ポーチ他、いたるところにダウンライトをつけてもらいましたが(その数25個!)
玄関の中と1階お手洗いだけセンサーつきにしてもらいました。

{82102BAB-7074-45CC-ACB1-4E3509A68837}


そして階段。
シースルー階段が理想でしたが、間取りとゆーか収納の関係で諦めましたぐすん

その代わり、手すりはアイアンで特注してもらいました。


階段はL字型。その階段を登っていくと踊り場に琉球ガラスのような泡の入ったブラケットライトがピンクハート
お家のどこかに泡の入ったライトを使いたかったので嬉しい〜〜ラブラブ
{A6806C01-62B6-4CBE-850C-27392D9FC9E9}


そして、踊り場を過ぎて登りきる前に頭上には白いファン照れ
リビング階段なので、空調するために。
小さなファンなのでほとんどインテリア感覚カナヘイ!?
{55EBA5A2-F70C-49A5-885C-AC143BC04BD8}


階段は1階床(左)と同じ、リクシルのウォルナット。
2階床(右)は同じくリクシルのチェスナット。

{998F2F4C-30C7-47BA-9C22-271CA8656294}


あと、見えないところですが一番こだわったのは
断熱材!!
セルローズファイバーという、吹き付け式の断熱材なのですが、どこのハウスメーカーさんでも扱っているわけではなくて
主人なんてセルローズファイバーができないメーカーは即却下!でした。

日本で一般的なのはグラスウールという、お布団みたいな(体操マットみたいな?)ものを壁にギュウギュウに敷き詰めるのですが、富豪の友人はこれを2倍入れてもらったそうで…
真冬にお邪魔したことがあるのですが、床暖もその他の暖房器具もつけていないのに、寒くはなかったです!

それが我が家が採用したセルローズファイバーだと、同等レベルの断熱性能に加え、調湿効果もあり、難燃性でヘタりにくいと言うことだそうです。

そして吹き付け技師が国内でもとても評判の良い方らしく…光栄ですぅ笑い泣き音符

実際、我が家がお世話になっているハウスメーカーさんのモデルハウスは打ち合わせに使うのですが、お手洗いに行くにも打ち合わせしているお部屋から廊下〜お手洗い…と、温度差をあまり感じません!!

はっきり言ってお値段は可愛くありませんが、床暖も必要ないし電気代が節約できることを期待しています虹


さて、今日はここまでとびだすうさぎ2

お部屋はまだご紹介していませんね。
web内覧会したいですが、引っ越しがすんごい忙しい時期なので…


水回りは、あと2階洗面所とお風呂、お手洗いですね。
とりあえず、次回はその辺りをサクっと書かせてくださいカナヘイきらきら





久しぶりに長いブログとなりましたが、お読みくださりありがとうございました流れ星