今日は晴天

紅葉狩り日和でした。
主人といーちゃんと、岐阜県中津川方面へドライブ

恵那峡サービスエリアにて休憩〜〜
5個ついていました。
ゴルフボールをぺちゃんこにしたくらいの大きさがあるので
『そば処 あお木』さん。
最近、そう行列と聞いて行っても並んでいないことが多くてラッキー

刻み海苔がのっているかどうかだけらしい…!!
このお店では、ざる蕎麦の方が少しお蕎麦が少なめだそうです。 海苔代??
なんと、樹齢1100年の日本一古いいちょうだそう。
雄木なので銀杏はできないんだって。

十割そばかな? かなり黒いけど、十割にしては喉ごしがよくて、出汁が濃くて甘くて美味しかったです

お腹いっぱいになった所で、またドライブ〜〜

道すがら、『大いちょう』ののぼりを見つけて寄り道。
『長楽寺』さん。
日本一高地にあるお城だそう。
これで本日の
日本一
2つ目



まずまずの山奥にもかかわらず、観光客もちらほらいました。
山道を抜けたらヌッと現れて、ふもとが道の駅になっているのもあり
夕飯の材料を買って帰りました。
(ちなみに豚しゃぶお鍋です
)

パクパク食べていると、主人に銀杏は毒があるから食べすぎるなって言われて初めて知りました



調べたら、大人は40粒以上、子どもは10粒以上で ビタミンB欠乏症のような症状が報告されているらしい…









お鍋そっちのけで食べていたけど、なんともなくて良かったです



日本一を3つも見られた今回の紅葉ドライブ、とっても楽しかったです。
受験生にぃに、いつも置いてけぼりですが…
静かなおうちでお勉強はかどったかなぁ
