今日は晴天

紅葉狩り日和でした。


主人といーちゃんと、岐阜県中津川方面へドライブ

恵那峡サービスエリアにて休憩〜〜
{8A517734-CE07-4890-8900-C554C68EAD37}


いーちゃんの大好きなジュース『ふってふってグレープ』を飲んで〜〜
{F555E2D6-E36E-41C0-AA05-F646F0D356D0}

親はお茶で一服。

しかし綺麗な空〜〜
{826059E1-3F3B-4D4B-9D45-A1CBE7AAA942}

牛タン団子でおやつタイム。
5個ついていました。
ゴルフボールをぺちゃんこにしたくらいの大きさがあるので
主人3つ、私といーちゃんは1つずつ。
{5A278B14-6BCD-49B7-AF25-50E4856414C4}


さるぼぼの顔出し、やるよね〜〜
{C7FC0355-1542-4352-A7F7-246FF02A2A2D}




ランチは行列のできるお蕎麦屋さん。
『そば処  あお木』さん。

最近、そう行列と聞いて行っても並んでいないことが多くてラッキー

1時過ぎてたからかな?
{EBE943A4-DD6C-4FAE-9F27-76E05C5A8930}

私は温かいおろしそば。
{B88E0370-23F6-4FC1-97CF-AEE82AB2B3FA}

主人は、いーちゃんと盛り蕎麦大盛り(3枚)。
{4D0D470C-8594-44D7-9FA4-CB48AD02EA7F}

ざる蕎麦と盛り蕎麦の違いを初めて知りました。

刻み海苔がのっているかどうかだけらしい…!!

このお店では、ざる蕎麦の方が少しお蕎麦が少なめだそうです。   海苔代??
{2A9F9BEF-79F1-4FBA-BAC3-0E0F3E669139}

十割そばかな?  かなり黒いけど、十割にしては喉ごしがよくて、出汁が濃くて甘くて美味しかったです



お腹いっぱいになった所で、またドライブ〜〜

道すがら、『大いちょう』ののぼりを見つけて寄り道。

『長楽寺』さん。
{76572B0A-6E89-476E-9F21-3CCAEDFEC3BD}

なんと、樹齢1100年の日本一古いいちょうだそう。
{C10AB5A9-0D00-4D39-93E3-138204B6ECD1}

雄木なので銀杏はできないんだって。

それにしても凄く綺麗でした
{8813021D-AA53-4E09-A5F5-B11EDE854F81}





そして、本日のドライブのメイン、岩村城跡へ

日本一高地にあるお城だそう。
これで本日の日本一2つ目
{AD4A4289-0206-45CE-A14C-E94EF4C9A6B6}

まだ真っ赤や黄色にはなっていませんが、紅葉しかけている木々の綺麗なこと


あえて逆光で撮ってみたり。
{B1FB421D-6E1F-4B87-8AB0-DA3A9132B2EB}

来年のNHK朝ドラ『女城主』のロケ地になる岩村城。
まずまずの山奥にもかかわらず、観光客もちらほらいました。

{A23398FB-9F20-4B0F-BA7D-565CF84A1141}




そして帰り道に差し掛かり、またもや日本一を発見〜〜

{75BE56BC-AB22-410C-B1B2-316A6AD2FCE6}

『日本一の水車』
{33E126CB-AFAF-4ACA-A05C-0BF9B6AF2996}


でかいです、ほんとに。

山道を抜けたらヌッと現れて、ふもとが道の駅になっているのもあり
ついつい寄ってしまった感じ
{7174A461-4C4D-4B00-A0D1-1031A4EA03B1}

{BD1A1185-0F29-447B-AD9D-3F0A1859FA90}

鐘を鳴らして〜〜
{86FC9039-BE1F-4852-990C-C494F8CD51B0}

すぐそばにあるダムも綺麗でした
{D22CF2CF-381C-497A-9295-68DC7F128524}



そして、最後に寄った道の駅『きなぁた瑞浪』で
夕飯の材料を買って帰りました。
(ちなみに豚しゃぶお鍋です


{FF77F60C-F0B8-4F06-90F3-18881DADD0AA}

銀杏…大好きなので安く買えて嬉しい

パクパク食べていると、主人に銀杏は毒があるから食べすぎるなって言われて初めて知りました


調べたら、大人は40粒以上、子どもは10粒以上で ビタミンB欠乏症のような症状が報告されているらしい…

お鍋そっちのけで食べていたけど、なんともなくて良かったです




日本一を3つも見られた今回の紅葉ドライブ、とっても楽しかったです。



受験生にぃに、いつも置いてけぼりですが…
静かなおうちでお勉強はかどったかなぁ