今日は以前からにぃにがやりたがっていた
吹きガラスに行って来ました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/35141.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/co/cocoa-amyn/12782.gif}

場所は『道の駅せとしなの』{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/yo/yondahonmitaeiga/160749.gif}

我が家から少し車で走ったところにあります{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/em/emickey-mouse/293812.gif}



陶器の『瀬戸』なので、陶芸まつりの時にこの道の駅には訪れたことがありますが
普通の土曜日でも意外と車がたくさん停まっていて
人もたくさん{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/co/cotidiano-trivial-suceso/48087.gif}


閑散としているより、賑わっている方がこちらも楽しいですね




さて、吹きガラスは予約もできますが
飛び込みだったので、
前のカップルが終わるまで30分ほど待ちましたが
野菜や陶器のお店があるので
ぶらぶら見ていたらすぐに順番がきました{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/om/om2got/144913.gif}

ちなみに購入した食器
欲しかったサイズドンピシャ
私はサイズ重視だったので、デザインは旦那さんが選びました。
裏が足つきで可愛い
{09C5CFBD-ABEA-4620-B231-782F24272B13:01}





グラスを作るので、まずは細かく砕いた色ガラスの色選び

{1FD2EEAC-4EEC-42AA-8EA2-880363C72E8C:01}

何色使ってもいいのですが
にぃには個性的にライン状にグリーンと白をチョイス

グリーンが多めのほうがグラスの口がわ、
白の多いほうがグラスの底がわです。

机にこぼれているように見えるパウダー状のものは
グラスに気泡をつけるための重曹です。

にぃにはグリーンのラインと白のラインの間に気泡を入れました



まずは炉からガラスを取ります
{94116E46-E778-438C-93F6-919A418F08E9:01}


さきほど並べた色ガラスをクルクルっと
くっつけます
{19995C1B-19C7-49FE-A7E3-E543EE49CAF9:01}


別の炉でしばらく温めますが…


これがどんどんトロけて垂れ下がるので
ほんっと忙しいくらいクルクル回さないといけません
{1CFA2437-419F-4579-88E1-1DD5AC2F7B7A:01}


にぃに、光る汗がかっこいい
{BB3B2B8C-69DF-452E-A845-E9592081A38C:01}





ついに  私も憧れの『ふぅぅぅ~~~ッッ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/co/cotidiano-trivial-suceso/48087.gif}{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/co/cotidiano-trivial-suceso/48087.gif}
{9349604A-D839-4330-B660-AC9D3EF28392:01}

プク~~っとふくらみます。
水あめみたいに美味しそうですが
すごく熱いから触らないようにね


何度か温め→ふぅう~~~ッッ…を繰り返し、
先を切ってもらって尖った火箸のような道具で口を広げます

これも3度くらい繰り返していました。
{FBF94248-99AF-4A2F-8808-C7386858E222:01}


この時点では色ガラスがあまり発色していません。


でも、好みの形になったので終了



優しく教えてくれた職人さんとイェイ

{E1E595B8-CB7F-4460-86D6-BE4AFD66248E:01}


まだまだアツアツなので、明日の朝まで冷却庫で冷やして完成です。


出来上がりが楽しみ

明日はこちら方面に用がないのですが
時間作って引き取りに行こうかな






オマケ
~同じ道の駅で猿回しもやっていました
{51300D0B-3106-46ED-8D3B-682D6A85DD7D:01}