ほんのふたくちの幸せ ❤ ポッシュ・ドゥ・レーヴ -2 | ボヌール☆花粉 松本由紀子オフィシャルブログ
ポッシュ・ドゥ・レーヴ -1



焼き菓子専用の非冷蔵ショーケース。
「焼き菓子が脇役では可哀想・・・」というシェフの想いから、
売りにしたい焼き菓子にお客様の視線を集めるために
特注されたという、こだわりのショーケースなんです。

ショーケースの中には、10数種類のクッキー系の焼き菓子。
平台には、3種類のパウンドケーキと5種類のマドレーヌ系の焼き菓子が並べられています。








焼き菓子って、通常は主役の座を生菓子に譲り、
お店の隅っこの方の平台に並べられていることが多いですが、
このショーケースからは、焼き菓子を主役に!
焼き菓子をとても丁寧に扱ってらっしゃるシェフの想いが伝わってきますね・・・

まるでこの焼き菓子たちのために誂えられたかのような
ぴったりサイズの涙型のプレート。
対象物がないので、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、
ほんのふたくちサイズの、本当に可愛らしい焼き菓子なんですよ。






焼き菓子の対面販売って初めてかも?!
あれと、これと…ってお願いすると、ひとつずつ丁寧に取り出してくれるんです。
(ちょっと見にくいかもしれませんが、奥面に空気穴があいているんですね。)

まるでジュエリーをディスプレイするショーケースのよう・・・
あっ、でもこんなスタイルでマカロンを販売されているお店もあリますね。

抹茶のお菓子は、シルバーの遮光シートに包まれているので、
こんな風にディスプレイしていただけると、中身が確認できて嬉しい♪








最初は各1個ずつ・・・ってお願いしてたんだけど、
とってもデリケートそうなので、自分用なのに贅沢に箱入りでお願いすることに^^;

クッキー系9種各1個、マドレーヌ系5種各1個(1種類だけ2個)
ガレット2個の合計17個で2500円(箱代込)でした。







クッキー系の焼き菓子はこの9種類。
なんだかお菓子のミニチュアみたいで、とっても可愛い~(❤ ❤)

「ひと口でパクっといける幸せ ❤ 美味しいものを少しだけ食べる幸せ」
そんな想いが、なんだか見ているだけでも、ひしひしと伝わってきます。
このポッシュ・ドゥ・レーヴのイニシャル‘PR’をあしらったロゴ。
流れるような字体が上品で素敵だなぁ…と思っておうかがいすると、
女性らしい曲線美をいかしたロゴにされたかったんだそう。

店名に、“芦屋”という文字が入っているのには、
舌が肥えている芦屋の方々に支持されるようなお店にしたい!
という想いが込められているんですって。
そしていつの日か芦屋を、ひいては関西を代表する美味しいお菓子です!
とお土産に持って行っていただけるようなお店を目指す想いが・・・
まずは、私のお気に入りの3品をご紹介します❤
偶然にもこの3品は、ジャパンケーキショー連合会会長賞
(クッキー&コンフィズリー部門にて1位)受賞作品だったんですよ。





●和三宝リングサブレ






四国和三盆糖を使用したリングサブレ。
和三盆の上質な甘さと、マカデミアナッツのコクのある食感がベストバランス!
ほろっ♪とお口の中でとろける、ポルボロン(ポルボローネ)のような食感と、
(ポルボロンは、スペインのアンダルシア地方に古くから伝わる祝い菓子です)
ザクッと響くナッツの食感を同時に愉しめるんです。

ポルボロンタイプのお菓子って、キューブ型や丸型ものが多いと思うんですが、
(実際こちらのお店でも、丸型のBOX入りもあるんです)
実はこの形状には、シェフのこだわりがあって・・・
リング状にすることで、お口の中の水分が奪われないようになるんですって。

このお菓子で、私がとっても気になったのがマカデミアナッツ。
マカデミアナッツってハワイのお土産の定番ではあるけれど(笑)
意外とお菓子に使われることって珍しいですよね。
アーモンドやヘーゼルナッツ、胡桃ではなくて、
なぜマカデミアナッツで?とおうかがいすると・・・
色々試して見た結果、他のナッツだと味が強すぎて、
せっかくの和三盆の上質でやさしい風味が負けてまったんだそう。

そう言われると、他のナッツ系も食べ比べてみたくなっちゃいますよね^^;
でもたしかに、マカデミアナッツのキャラメルのようにコクのある香味が、
和三盆の上品な甘みを一層引き立て、後味の余韻が長く続くので、
思わずもうひとつ~♪ と手が伸びちゃう美味しさでした。








●ぐるぐるラング







プラリネを入れたラングドシャを薄く伸ばし、ぐるぐるロール状に巻いて。
お口に入れた瞬間に、ほどけるような繊細な食感がたまりません♪
カシャッ♪ ほろっ♪と崩れ落ちるような食感。
そしてこんなに薄くて繊細なのに、後味にじわ~っと広がる
ノワゼットの力強い風味。
ひとつひとつ、とても丁寧に作られていることが伝わってくる一品です。

それにしてもこのフォルム・・・どうやったらこんな形になるのかしら?
その秘密は・・・鉄の棒で巻いて、ピュッと遠心力で広げるんですって。
だからそれぞれ、ちょっとずつ異なる形になるんですね。

思わず、ぐるぐる~(◎◎)と口をついて出てしまうこのビジュアル。
箱を開けた瞬間に、一番人気になること間違いなしです!








●ショコラヌガティーヌ





カソナード(フランスの赤砂糖)を使用したコクのある生地に、
カカオニブが流し込み、クッキーの間にはショコラをサンド。

厚さ2mm、ほんのふたくちサイズのクッキーなのに、
カカオ豆の香ばしさやショコラのほろ苦さが、迫りくるように香り立ち、
とってもインパクトのある美味しさ。

本当に美味しいものって、ほんのふたくちでも
こんなにも幸せな満足感が得られるんですね(*^^*)❤

クッキー編、まだまだ続きます・・・





.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:

店名:Poche du Rêve 芦屋(ポッシュ・ドゥ・レーヴ 芦屋)
住所:兵庫県芦屋市公光町9番7号モントルービル101
電話番号:0797-32-0302
営業時間:10:30~19:00 ( 売り切れ次第終了 )
定休日:火曜日、水曜日