バツイチの再婚について

書いてみたいと思います。

 

バツイチから再婚する割合

厚生労働省の

『令和元年人口動態統計月報年計(概数)の概況』

によると、

夫の再婚割合

1995年:13.2%

2018年:19.7%

妻の再婚割合

1995年:11.6%

2018年:16.9%

 

ご夫婦ともに、1995年に比べて

再婚する方が増えてきていますね。

 

男性の方が多いのは、

再婚相手の女性が

初婚というケースもあるということを

物語っています。

バツイチでも結婚できる!

平成28年度厚生労働省による

「婚姻に関する統計」によると

夫婦とも再婚又はどちらかが再婚の率は

上昇傾向にあり、平成27年には

26.8%になっています。

婚姻内訳(平成27年)

平成27年の婚姻総数は635,156件で、

その内訳は以下のとおり。

  • 夫婦とも初婚 73.2% (464,975件)
  • 夫初婚、妻再婚 7.1% (45,268件)
  • 夫再婚、妻初婚 10.0% (63,588件)
  • 夫婦とも再婚 9.7% (61,325件)

夫婦ともに初婚が多いのは当たり前とはいえ、

結婚のうち、夫婦ともに再婚または

どちらかが再婚の夫婦が約27%もいるのです。

平均婚姻年齢(平成27年)

  • 夫婦とも初婚: 夫30.7歳・妻29.0歳
  • 夫初婚、妻再婚 夫35.9歳・妻36.0歳
  • 夫再婚、妻初婚 夫39.6歳・妻32.9歳
  • 夫婦とも再婚 夫46.5歳・妻42.7歳

夫が初婚、妻が再婚の場合、

夫婦ともに平均年齢が約36歳なのに対し、

夫が再婚で妻が初婚の場合は、

妻が約7歳年下という数字が

出ていますね。

 

注目すべきは、夫婦とも再婚の場合。

共に40歳以上と突然年齢層が上がります。

 

お互いに失敗経験のある、

落ち着いた熟年夫婦ラブ

 

次は、離婚後5年以内に再婚した率を

見ていきましょう。

例えば、30〜34歳で離婚した夫のうち

36.3%が5年以内に再婚しています。

離婚後5年以内に再婚した割合(平成27年)

 26.6%

  • 19歳以下 36.3%
  • 20~24歳 37.2%
  • 25~29歳 39.1%
  • 30~34歳 36.3%
  • 35~39歳 29.8%
  • 40~49歳 22.2%
  • 45~49歳 19.4%
  • 50歳以上 16.0%

 22.1%

  • 19歳以下 40.6%
  • 20~24歳 36.8%
  • 25~29歳 34.7%
  • 30~34歳 29.2%
  • 35~39歳 20.3%
  • 40~49歳 14.0%
  • 45~49歳 13.0%
  • 50歳以上 10.8%

男女ともに、若く離婚した方が、

再婚する率が高いという結果にあり、

年を経るに従って、

離婚後5年以内の再婚率が

下がることがわかりますね。

 

再婚したい人は

結婚なんてもうコリゴリ、という方もいれば、
やはり将来が心配だから、
信頼できる相手が現れたら
再婚したいという方もいらっしゃいます。
 
再婚したいのであれば、
上記の統計からわかるように、
なるべく若いうちに探す方が
再婚しやすいようですが、
 
40歳を過ぎて子育てが落ち着いた頃に
再婚通しの結婚という
老後を労り合って穏やかに暮らせる生活を
目標にしてもいいかもラブラブ
 
いずれにしても、待つだけではなく
自分から積極的に見つけに行くことが大事!
 
子どもがいないバツイチ男女は、
初婚シングルよりモテるという統計もあります。
 
一度結婚生活を失敗しているので、
自分の至らなかったところを反省し
相手を思いやる気持ちを学んで
 
幸せな人生後半戦を生きたいと
心から思っている方は幸せが近いはずラブラブ
 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

初回無料電話相談(30分)

 

 

 

ゆめみる宝石行政書士ひろせゆきのご紹介

ゆめみる宝石離婚についての相談

    LINE登録→初回無料電話相談(30分)

ゆめみる宝石夫婦問題カウンセリング

     通話/zoom/対面 8,800円(45分)

    アロマハンドorタロット付(10分)

      10,000円(45分)

ゆめみる宝石離婚公正証書作成 77,000円

ゆめみる宝石公正証書代理人 13,200円

ゆめみる宝石慰謝料示談書等作成 33,000円

   (*初回相談料を差し引きます)

ゆめみる宝石離婚届の証人 5,500円/1人

ゆめみる宝石年金分割手続きの代理人 13,200円

ゆめみる宝石就職活動サポート 10,000円

   *面接指導・履歴書指導)

ゆめみる宝石ねこタロット®️リーディング

    zoom  2,000円(20分)

 

(*すべて税別)

離婚協議書は公正証書で

ひろせゆき行政書士事務所では、

お客様のお話をしっかりお聞きした上で

漏れのない離婚協議書

作成サポートをします。

特に、養育費がある場合は、

必ず公正証書を作成しましょう。

 

<公正証書作成の流れ>(*赤字はご夫婦で行う作業)

①ご相談とアドバイス

②たたき台となる離婚協議書のご提案・作成

③協議書たたき台を元にご夫婦で協議

④協議を元に、離婚協議書原案を完成

⑤公証役場とやり取り、日程調整

⑥公正証書の受領(ひろせによる代理も可能)

 

 

初回無料電話相談(30分)

 

 

 
 
人気記事ランクインクローバー離婚?修復?人それぞれ
クローバー養育費不払いの実態
クローバー

 

公式ハッシュタグランクイン記事クローバー夫婦で合意できない時のためのADRとは
クローバーお客様の声
クローバー

 

 

 

お問い合わせフォーム

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

 

   

 

 

ゆめみる宝石

 
 

 

フォローしてね!

 

 

↑ピンクの下着を身につけましょう。女性ホルモンが活性化すると言われています。