2022.04.25
枇杷果汁石けん




枇杷倶楽部にて開催しました!

こちら、
《房総を旅する石けんの会》
の初回のレッスンです。


単発での参加もできますので、
是非気になる素材のレッスンに
参加してみてください。

試飲して頂き、
こんな味なのね〜
を確かめてから
いざ石けん作り方へ…💗



冷えが足りなかったのか…
苛性ソーダと混ぜた瞬間…
凄いことになりましたが、
なんとか処理して無事完成!



いや〜本当に苛性ソーダは危ないね!
っていう事と、
不純物が多いものを水分にするときは
気をつけなければいけないよね!
という事に、
改めて実体験の中から
学ぶことができたので非常によかった。

この経験は記憶に残ると思います。
うん、経験して本当によかったです。


今回は、
枇杷の絵を描き描き💗



枇杷になってて可愛く出来ました💗

色合いによっては

雰囲気も変わりますよね!



葉っぱも可愛い描けています🌱



実は、写真撮影をしていたら…

どこからともなく

香りに誘われて

蜂🐝が瓶のところへ…。





朝、生徒さんとタイムリーで

虫(蜂)の話をしていたところだったので、

なんだかシンクロしていて

面白かったですよ!笑






蜂さん…

しばらく、離れませんでした🐝笑


よほど良い香りがしたのかもしれませんね!笑




枇杷倶楽部さんの方にも

オイルに精油を入れている時に

「いい香りね〜〜」と

にこにこ伝えにきてくれました!


今日は柑橘系の香り。

レモングラスやベルガモットなどなど…



「香り」って

やっぱり人を惹きつけるパワーがあるよね!

と思った出来事でしたよ。








枇杷倶楽部さんの中にある

カフェでは

枇杷ケーキも食べる事ができますよ!




もちろん枇杷葉茶もいただけます。

枇杷葉茶は

ホットもアイスもどちらもおすすめですよ!

ホットの方が香りが強い気がします!




晴れている日は

テラス席がおすすめです!



お花も綺麗でとっても安らげますよ!

わんちゃん連れも🆗です。




是非、これから始まる枇杷の時期には

房総へお越しくださいね!



素敵な時間が過ごせることと思いますよ😊💗



次回の石けんレッスンは

6/13(月)10:30〜

塩石けん作り


ご参加お待ちしています!!


ご予約方法は、

公式ラインへご登録頂き

【石けん】とメッセージをください。

折り返し、吉田が連絡いたします。





【手作り石鹸&アロマ教室 Charm(シャルム)】
LINE公式アカウント



QRコード



よろしくお願い致します😊❤️