喜劇と悲劇のヒロイン、どっちのライトを浴びる? | Life is Mentertainment- 思考は現実化させる-

Life is Mentertainment- 思考は現実化させる-

思考は現実化させる。 1人1人の人生の質の向上と全ての平和どちらも実現する為、思考と空間整理を通してサポートしています。片付け物理学®️

{F7FA5D2E-D036-45B5-B6C7-C7F2ECA3B7E4}

日々出会う人、起こる物事

 

どんな感情で受け止めることが多いですか?

 

 

・起こる出来事に無駄ない、ハッピー!

・起きた出来事はよくないけど、未然に危険を知らせてくれた!

・なんか癪にさわる・かちん!

・自分にばかりなんでこんな嫌なことばかり

・悲しい・凹む・どよ〜〜〜ん・・・

 

 

こんなバリエーションでしょうか?

 

今のご自身の受け止め方を10秒位で構いませんので

冷静に俯瞰してみてください。

 

 

「実際にラッキーなことが起きたら私だって怒らないよ」

なんて思う人もいるかもしれませんが、

 

普段からどんな感情を持っているかが

いいことが起きたときにも「どんな反応をしているか」が

わかってきます。

 

 

原因と結果の法則、引き寄せの法則のセミナーのページ(http://www.link8.top/theme24.html)でも触れていますが、

あなたが今どんな気分で日々過ごしているかは

今ここから先の未来、今後の起こる出来事を大きく決める要素になっています。

 

がむしゃら、無理やり作り出す”いい気分”は

後々逆に作用しやすいのでおすすめできませんが(笑)

起きる出来事自体を普段から

「起こるべくして起こっている」

と冷静に受け止められることが

精神的成長につながるのです。

 

冷静に受け止めつつ、感謝の気持ちをもつ

 

 

ニュースを見たら悲しいニュースや

自然災害の映像、事件

 

被害に遭った方の気持ちを思うと心苦しいときもあるかと思いますが

そのままそっくりと同調しすぎないように。

 

これをお読みいただいているあなたは

TVの中のあの人やこの人でもなく

あなたの人生の主人公なんだから。

 

めいっぱい、人生の主人公を

明るくハッピーな表情に

スポットライトが当たりますように^^

 

ハッピーな感情を持ちやすくするこつが

”8つの習慣”に詰まっています。

 

習慣になったころ、あなたの人生も仕事も

「思うままにうまくいく」

が叶うのです。

 

是非参考にしてみてください。

http://www.link8.top/theme81.html