こんばんは~!!!

 

 

\やっとやっと/

 

お正月準備はじめました!

 

 

 

しおりちゃんが毎年送ってくれるお歳暮用ののかずのこですー!(LOVE)

 

8時間塩抜きして、水を替えてまた8時間くらいつけるので味付けするのは明日になりますおねがい

 

 

あとはいつもの紅白なますといくら、

それに筑前煮を作る予定です!

 

 

家族も少ないしおせちは買わなかったけどそれでもう充分かなニコニコ

 

 

お正月何食べたい?って聞いたら「ケンタッキー!」って言われたくらいやしねー泣き笑い

 

(クリスマスを根に持たれている可能性・・・)

 

 

 

カレンダーのお写真にも使ったお正月用のアレンジメントはいつものdot.+ FLOWERでお願いしました♡

 

 

 

 

 

玄関飾りもdot.+ FLOWERさんに作ってもらいましたよー目がハート

 

 

 

 

29日は苦が待つといって飾り始めるにはよくないと言われてるので、明日から飾ろうと思います!

 

 

お正月飾りについておさらい

 

 

お正月飾りはクリスマスが終わってから松の内と呼ばれる1月7日まで飾るのが一般的だそうですニコニコ

 (地域差あり)

 

 

飾りはじめる時期は29日は『苦が待つ』 31日は『一夜飾り』と言われて良くないことと、

 

8がつくので末広がり、という説もあるので

我が家は28日に飾りはじめるようにしていますニコニコ

 

 

なのでまだ「お正月飾りを飾ってないな…」という方は今日より明日がおすすめです♡

 

 

 

朝のブログもたくさん見ていただきありがとうございました♡

 

 

 

暮らしの愛用品はこちら

 
読者登録もぜひよろしくお願いします

読者登録してね