長野の2泊目は、「源泉掛け流しの宿 小瀬温泉ホテル」

軽井沢駅から車で20分ほどでしょうか.....
あの軽井沢の混雑が嘘のような静けさなんです
まわりにはこの宿しかなく、もちろんお店もありません


口コミでのみ、宣伝をまったくしていない、団体客もとらない宿です


私も久しぶりの訪問でしたが、宿のかたは覚えていて
名前も聞かないし、宿帳も書くことはなく、そのままお部屋へ
最初にこれで、きゅんときちゃうんですよね~


東京はまだ暑いさなかでしたが、こちらは風も気持ちがよく
温泉に入るのがちょうどいいかも.....

誰もいないロビー
チェックインは13時です
早めに入れるのは嬉しいです
お夕飯まで温泉三昧できますしね

こちらは、和室Bのお部屋
畳が綺麗に張替してありました
水まわりが少し古いのですが、とっても広いお部屋です

窓側には大き目のソファ
冷蔵庫には、ビール、お水、紅茶が入っており、無料です

ちなみに和室Aは少しお安い部屋ですが、冷蔵庫はありません

2人用の洋室は、完全リニューアルしていますので
とてもきれいですよ  畳にベットがおいてあり、昼間から
ごろごろ出来て、居心地もいいです
今回は3人だったので、和室B~
で、いつも同じ部屋番号です わざわざそうしていただいているのでしょうね


着いたら早速の貸切風呂へ
前客室だったところを、貸切風呂にしたそうで、
トイレも、バスルームもついています
脱衣所もものすごく広い~


外にでると


足を伸ばすなら、3人が丁度いいです





掛け流しの温泉がたっぷり出ています
40分くらいの利用です
もちろん無料で、空いていれば何回でも入れます
同じタイプが2つあります


露天風呂から見える景色~
秋がいいんですよね

こちらは、大浴場
単純高温泉アルカリで52度、毎分90リットル湧きだしている温泉
暑いときは、窓を開けて、露天風呂のように入れます

1時間に6割入れかわるという温泉
浴槽のふちからは、なみなみとあふれています

ここの大浴場のお湯がまたあたりりがやわらかく
いくらでも入っていられます
大好きなんですよね.....
今回初めて夜中も入れることを知り(いままで聞かなかった)、目が覚めてしまった
午前3時ころひっそりと、おひとりさまで入りにきました......(笑)

ひっそりとした隠れ家のような温泉
疲れがいっきにとれるお湯です

あとは、ご飯~