皆さん お元気ですか。
子供が遊ぶように勉強する、
知識を広げる種をまく、
そんな環境の整え方をお伝えするアンバサダー
親勉インストラクター。
子供へのお金の与え方ではなく、生きていくために
必要になるマネーリテラシーをお伝えする
キッズマネーリテラシーインストラクター。
嶋田ゆきほです。
はじめましての方はコチラ自己紹介
小1が学校で育てる定番のあさがお。
我が家の次男も
小学校で育てていますが、
/
おうちでも育ててね
\
と
言われたらしく、
あさがおの種をもらってきまして。。
鉢を買って
種をまいてみたのですが・・・
まーーーーー
待てども
待てども
はえてこなーーい
種をまいて1か月。
毎日毎日
水をあげ、芽が出るダンスをしては
まだ出ない、まだ出ないと
楽しみにしていたのですが
ついに・・
諦めました・・
もう芽は出ません! 笑
で、がっかりしている次男に
オジギソウをプレゼント
可愛いですよね~オジギソウ
チョンと触ると
葉を閉じて、
また開く。
そんな可愛い反応があると
愛着がわきますね
夜になると
自然に閉じて
おやすみなさいモード
簡易な入れ物から
植え替えをする時
オジギソウのトゲが痛くて
子どもたちとじっくりトゲ観察
根っこと葉っぱは完全に双子葉類
知ってました
オジギソウってバラ科なんですよ
/
だからトゲがあるのか
\
なんて子供たちと話ができることが
嬉しいわけです
植物分類って、苦手なママ 多いんです。
私もそうでした。
授業でやったこともうっすら記憶が…
あるようなナイような…
そんな私でも
あえて「教えない」親勉(おやべん)を
家庭生活で取り入れてみたら、子供が理解できる
までになりましたよ。
どんな風に生活に知識をちりばめたのか
親勉ってどんなことをするのか
3歳~できる家庭学習の
相談会を行います。
まだ残席ありますので申込みは▼からどうぞ
公式LINEに登録ください。
イベント、キャンペーン情報などをお送りします。
ご質問、講座日程のご相談、無料体験会のご希望も公式LINEからどうぞ