触っただけで県名が分かる遊び | 遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

遊びながら学ぶはじめの一歩!生きる力学ぶ力の育て方

親勉インストラクター、グリッピングボイスコーチ 嶋田ゆきほです。

失敗を恐れない破天荒な長男(小3)と、
にぃちゃんリスペクトの次男(年長)の
日常を通して「親勉の力」を発信するブログです。

そんな白目モードな生活を癒すネコ2匹の様子も発信します。

皆さん お元気ですか。

 

子供が遊ぶように勉強する、

知識を広げる種をまく、

 

そんな環境の整え方をお伝えするアンバサダー

親勉インストラクター。

 

子供へのお金の与え方ではなく、生きていくために

必要になるマネーリテラシーをお伝えする

キッズマネーリテラシーインストラクター。

 

嶋田ゆきほです。

はじめましての方はコチラ右矢印右矢印自己紹介

 

前回の投稿で、

 

日本地図遊びにハマる息子

 

について載せましたが、まだまだ

 

息子の遊びは進化しています。

 

 

息子が次にトライしたのは

 

後ろ手探り県名当てクイズ~~チョキ

 

何県かをパズルのピースを触って当てるゲーム

 

なんですが、

 

なんとなんとビックリマーク

 

間違えたの4つだけ。

後ろからピースを渡すと、手の情報だけで

 

んー岡山だね。

あ、これは鳥取。

んーと、岐阜。

 

とか当てちゃう息子。

 

なんでわかるのーーーポーン

 

楽しみながら学ぶと

こんなこともできるようになっちゃうんですねアップデレデレアップ

 

 

いろんな感覚を駆使しているようです。

 

 

母はそもそも

 

見ながらやっても

 

何県かわからないレベル滝汗汗

 

 

なので、

 

後ろ手にさぐっても

 

せいぜい北海道と青森くらい

 

しか分からない… 笑

 

 

このゲーム、息子がバシバシ当てまくるので

 

めちゃくちゃ盛り上がりました。

 

 

サツマイモをかじれば、

 このカタチ、大阪府に似てるね

とつぶやく

 

食パンをかじったら

 あ、京都府のカタチになったよ

と言うほどキラキラ

 

 

今は頭の中が

 

都道府県遊びモード拍手爆  笑

 

 

 

もっともっと学びを深く

 

現在、各都道府県の特産物も

 

合わせて覚え始めています。

 

 

 

さて、先月の体験会ですが、

 

参加できなかったー汗

参加したかったーDASH!

 

という声をいただきました。

 

6月は

親勉&キッズマネーリテラシーの無料相談会

を開催します。

 

5月に逃した方、お入りくださいキラキラ

 

6月無料相談会

75分間で親勉の端っこをお伝えします音譜

 

親勉ってなぁに?

どんなことをするの?

家庭学習って親の負担大きくならない?

学びながら遊ぶってどういう事?

お金の渡し方ってどうしてる?

などなど・・・

 

疑問や質問にお答えする時間も設けますニコニコ

 

お子さんを寝かしつけた夜

 

ママだけの子育ての楽しさや

 

やらかしエピソードを一緒に

 

わいわい話しませんか?

 

 

日程

  • 6/ 5 (土)  22:00〜23:15
  • 6/19(土)  22:00〜23:15
  • 6/27(日)  22:00〜23:15

参加費

3,300円(税込み) → 無料!!

 

▼相談会お申込み▼

 

 

 

 

ご質問、講座日程のご相談、無料体験会のご希望は公式LINEからどうぞ