皆さん お元気ですか。
子供が遊ぶように勉強する、
知識を広げる種をまく、
そんな環境の整え方をお伝えするアンバサダー
親勉インストラクターの
嶋田ゆきほです。
はじめましての方はコチラ自己紹介
子供のころ、
寝かしつけで私の父がふわふわさんの話を
即興で作って話してくれたと、自己紹介でお話したのですが、
その影響が大きく、
/
私、メリーポピンズになりたい!!
\
と本気で憧れていた時があります
メリーポピンズだけじゃないですよ。
スチュワーデス(今はCAと呼び名も変わりましたね)
レストランの注文を取りに来るお姉さん
(手元の機械でピッて注文を入力するのが素敵だった)
と、気変わりが多くて 笑
ころころと変わりましたけどね
いいんです。
夢みるのはタダなんだから
今となっては小さい頃憧れていた職業とは
全く関係ない仕事してます。
ま、そんなもんです。
私のメリーポピンズもそうですが、
自分の子供が突拍子もない職業に就きたい!
って言ったらどうしますか。
小さい男の子あるある
仮面ライダーになりたい(でた!いったい何と戦うの?)
電車の運転手になりたい(あ、これ長男ね)
ユーチューバーになりたい(え、まだ幼児なのにユーチューバー目指す?)
小さい女の子あるある
お姫様になりたい(わかる、ドレス着たいよね)
プリキュアになりたい(これまた、ド定番ですね 笑)
アイドルになりたい(楽しそうに踊って歌って、華やかだもんね)
親として
う~~~ん そうかぁ
と思ってしまっていませんか。
子供よりも現実を知っている親としては
心から応援するよっ
とは・・・
なかなか素直に言えない方が多いのではないでしょうか。
キッズマネーリテラシー【お仕事編】
はそんなお父さんお母さんにお送りする
子供の夢の応援する方法をお伝えします。
我が家の次男はね
アニメのゾイド(地球外金属生命体)とやらを
発掘したいんだって。
へーーーー
ノーリアクション&無関心な私でしたが 笑
キッズマネーリテラシー【お仕事編】を受講するとね
我が子の夢を応援するために真剣に電卓も使って
どうやったらなれるか、考えていきます。
子供に「その仕事なれないんじゃない?」
っていう前に!
どうやったらなれるかな?
という前提で考えます。
次男がなりたい職業も
そのまま実現することはできない。
でも、似たような仕事はあるよね。
発掘する仕事なら、考古学者とかね!
ゾイドに関わるならアニメの声優さんになる道もある!
おもちゃのメーカーに就職する手もある!
という風に、どんどん情報を発掘していきました。
もちろん将来、子供の夢は変わるでしょう
でも、親だったら応援してあげたい姿勢は持っていたいな。
どんな将来が待っているのか不安はあるけどね。
と思った夜でした。
私がお届けするキッズマネーリテラシーの講座は春頃 開講予定です。
■□■マネーリテラシー講座優先案内はコチラ■□■
https://system.faymermail.com/forms/2702
楽しみにお待ちください
■□■無料メルマガ登録フォームはコチラ■□■
https://system.faymermail.com/forms/2432
■□■Facebookはコチラ■□■
https://www.facebook.com/profile.php?id=100058570296381
(お友達申請大歓迎です)